- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米インフレは下げ渋り-コアインフレは足元でインフレ加速の兆し。今後の動向は原油に加え、家賃や賃金が鍵
2024年04月22日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- 米国の消費者物価(CPI)は総合指数が24年3月に前年同月比+3.5%とコアインフレの高止まりに加え、エネルギー価格の上昇から2ヵ月連続の上昇。物価の基調を示すコア指数は+3.8%と2ヵ月連続で横ばいとなったものの、前月比や3ヵ月前比では伸びが加速しており、足元で物価上昇圧力が高まっている状況。
- 3月のCPIの内訳は食料品価格やコア財価格は安定しているものの、中東での地政学的リスクの高まりなどを背景にエネルギー価格が上昇し、コアサービス価格も高止まり。
- 今後、エネルギー価格は中東情勢次第で原油価格の急騰を背景に上昇リスクが燻る一方、食料品価格は穀物需給が幾分逼迫するものの、低下基調の持続が見込まれる。
- コア財価格は安定が続く一方、コアサービス価格の住居費が夏場にかけて低下するものの、その後は上昇に転じる可能性が見込まれる。また、住居費以外では労働需給の逼迫を背景に賃金上昇率の低下は緩やかに留まる見込み。
- 今後のCPIはエネルギー価格の上昇がインフレを再燃させるリスクがあるほか、家賃や賃金の高止まりからコアサービス価格は緩やかな低下に留まるとみられ、物価目標の達成は一筋縄では行かないだろう。
■目次
1.はじめに
2.米国のCPI等の動向
(3月CPIの振り返り)
サービス価格を中心にコア指数は物価上昇圧力が燻っていることを示唆
(エネルギー・食料品価格)
エネルギー価格上昇リスクが燻る一方、食料品価格は低下継続へ
(コア財価格)
中古、新車販売価格の安定から当面ゼロ近辺での推移が継続
(コアサービス(住居費))
24年夏場にかけては低下もその後は反転する可能性
(コアサービス(除く住居費))
低下予想も、労働需給の逼迫長期化では高止まるリスク
(期待インフレ率)
足元で安定、専門家の長期見通しは概ね物価目標と整合的な水準
3.今後の見通し
1.はじめに
2.米国のCPI等の動向
(3月CPIの振り返り)
サービス価格を中心にコア指数は物価上昇圧力が燻っていることを示唆
(エネルギー・食料品価格)
エネルギー価格上昇リスクが燻る一方、食料品価格は低下継続へ
(コア財価格)
中古、新車販売価格の安定から当面ゼロ近辺での推移が継続
(コアサービス(住居費))
24年夏場にかけては低下もその後は反転する可能性
(コアサービス(除く住居費))
低下予想も、労働需給の逼迫長期化では高止まるリスク
(期待インフレ率)
足元で安定、専門家の長期見通しは概ね物価目標と整合的な水準
3.今後の見通し
(2024年04月22日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/28 | トランプ政権2期目の移民政策-強制送還の大幅増加は景気後退懸念が高まる米経済に更なる打撃 | 窪谷 浩 | 基礎研レポート |
2025/03/21 | 米FOMC(25年3月)-市場予想通り、政策金利を2会合連続で据え置き。4月から量的引締めのペースを緩和 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/19 | 米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/10 | 米国経済の見通し-25年初から関税政策をはじめ、経済政策は混沌の極み。景気後退回避を予想もリスクは上昇 | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年03月28日
韓国における最低賃金制度の変遷と最近の議論について -
2025年03月28日
新NISAの現状 -
2025年03月28日
トランプ政権2期目の移民政策-強制送還の大幅増加は景気後退懸念が高まる米経済に更なる打撃 -
2025年03月28日
就労世代の熱中症リスクと生活習慣~レセプトデータと健診データを使った分析 -
2025年03月28日
コミュニティ賃貸の推進に向けて-対人不安を踏まえた段階的参加の仕組みづくり-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【米インフレは下げ渋り-コアインフレは足元でインフレ加速の兆し。今後の動向は原油に加え、家賃や賃金が鍵】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米インフレは下げ渋り-コアインフレは足元でインフレ加速の兆し。今後の動向は原油に加え、家賃や賃金が鍵のレポート Topへ