- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2019年03月20日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は6ポイント低下の13と予想
3月調査短観では、大企業製造業で2四半期ぶりに景況感の悪化が示されると予想。中国をはじめとする... -
2019年03月19日
事業承継税制の活用と、円滑な事業承継に向けたいくつかの方策
近年、わが国において高齢化が進む中で、次世代にいかに円滑に事業を受け継がせていくかということが... -
2019年03月19日
先週のレポート・コラムまとめ【3/12~3/18】:宝くじを全部買ったら儲かるか ー実際にアメリカで起きた出来事をみてみると…
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:13本 -
医療・ヘルスケア2019年03月19日
日本の医療を外国と比べられる数字の情報はないの?
2018年5月、世界の五大医学誌の1つランセット(Lancet)に「ヘルスケア・アクセス・アン... -
2019年03月19日
資金循環統計(18年10-12月期)~個人金融資産は、前年比24兆円減の1830兆円、株価急落で2年半ぶりの前年割れに
2018年12月末の個人金融資産残高は、前年比24兆円減(1.3%減)の1830兆円となった。...上野 剛志
経済研究部
-
医療・ヘルスケア2019年03月19日
海外の医療制度と日本の医療制度は違うの?
医療は「健康」「生死」という人間の根本を取り扱うサービスです。人々が健やかに生きるためには、医... -
2019年03月19日
中国経済に忍び寄る人口問題-日本にとってはビジネスチャンスも!
中国の人口構成は、改革開放直後の「富士山型」から「つぼ型」へと変化してきており、人口増加率の低... -
2019年03月18日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2017年結果-
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社を巡る状況については、基礎研レポート「ドイツの医療保険... -
コラム2019年03月18日
貯蓄額よりも貯蓄率-リタイアメント・リスクについて考える
ボストンカレッジの退職研究センター(Center for Retirement Research at ...高岡 和佳子
金融研究部
-
2019年03月18日
堅実な30代の住宅ローン返済-変動金利の割合が増加するも、貯蓄を行い金利上昇に備え
住宅ローンにおける30代の存在感が増している。銀行の住宅ローンビジネスの積極化、金融緩和による...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ