2019年03月19日

先週のレポート・コラムまとめ【3/12~3/18】:宝くじを全部買ったら儲かるか ー実際にアメリカで起きた出来事をみてみると…

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

新着レポート本数:13本

▼研究員の眼
 
貯蓄額よりも貯蓄率-リタイアメント・リスクについて考える
 
公共施設のシェア利用-
 
-----------------------------------
▼基礎研レター
 
堅実な30代の住宅ローン返済
-変動金利の割合が増加するも、貯蓄を行い金利上昇に備え

 
健康経営は株価に影響を与えるのか?-残余利益モデルに基づく評価
 
中国生保市場、成長に急ブレーキ
-高まる、インシュアテックによる成長への期待

 
在宅医療が進められているのはなぜ?
 
韓国の貧富の格差がさらに拡大―持てる者(5大財閥グループ)の土地資産は急増、
持たざる者(所得下位20%世帯)の所得は大きく減少―

 
韓国の合計特殊出生率、ついに1を切る
 
平成における消費者の変容(2)-高まる女性の消費力とその課題
~「おひとりさま」「ママでもキレイ」「パワーカップル」消費の登場と就業継続の壁

 
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
 
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)
-2017年結果-

 
ドローン保険の普及
-ドローンの事故に対する補償は、どこまで進んでいるか?

 
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
 
貿易統計19年2月
-春節の影響で落ち込んだ1月から持ち直したが、アジア向けの輸出は低迷が継続

 
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(3月号)
~輸出は2ヵ月連続で減少、米国向けも鈍化して貿易停滞リスクが高まる

 

(2019年03月19日「その他レポート」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【先週のレポート・コラムまとめ【3/12~3/18】:宝くじを全部買ったら儲かるか ー実際にアメリカで起きた出来事をみてみると…】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

先週のレポート・コラムまとめ【3/12~3/18】:宝くじを全部買ったら儲かるか ー実際にアメリカで起きた出来事をみてみると…のレポート Topへ