- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2019年06月03日
「ナルシシスト数」って、独特な雰囲気の名称を持つ数字を知っていますか
これまで、「博士の愛した数式」で出てきた「完全数」や「友愛数」という興味深い数字の概念を紹介さ... -
2019年06月03日
法人企業統計19年1-3月期-予想外の二桁増益だが、純粋持株会社を除けばほぼ横ばい
財務省が6月3日に公表した法人企業統計によると、19年1-3月期の全産業(金融業、保険業を除く... -
2019年06月03日
【4月米個人所得・消費支出】個人所得(前月比)は+0.5%、消費支出+0.3%と共に堅調な伸び、市場予想も上回る結果
5月31日、米商務省の経済分析局(BEA)は4月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2019年05月31日
中国経済の見通し-米中対立に揺れる中国経済の今後をどう見るか?
中国経済は昨年来の減速に歯止めが掛かった。19年1-3月期の成長率は実質で前年比6.4%増と前... -
2019年05月31日
50代の半数はもう手遅れか-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
老後のために、資産をどの程度用意すればよいのか。一般的に、夫婦二人の老後に必要な資金は2,00...高岡 和佳子
金融研究部
-
コラム2019年05月31日
注目集める現代貨幣理論(MMT)~日本は炭鉱のカナリアか?~
現代貨幣理論(Modern Monetary Theory:以下MMT)が話題となっている。この理... -
2019年05月31日
たばこ税はさらに引上げるべきか~たばこ消費抑制の観点から~
5月31日は世界禁煙デーである。現在習慣的に喫煙している人の割合は、2017年度時点で17.7... -
コラム2019年05月31日
家計の保守的な投資行動の転換には投資教育の拡充が必要
日本の家計の金融行動が主要な先進国に比べ保守的であることは、以前より広く指摘されている。日銀に...梅内 俊樹
金融研究部
-
2019年05月31日
ブラジルの1-3月期GDPは前期比0.2%減~内需の減速が明確に~
5月30日、ブラジル地理統計院(IBGE)は、2019年1-3月期のGDP統計を公表した。1月... -
コラム2019年05月31日
2020年、東京の夏空にあなたの巨大な顔が浮かぶ?
東京2020文化オリンピアードを巡って(4)
東京2020大会の開催まで1年余りとなった。今週水曜日に締め切られたチケット販売サイトへのアク...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ