- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2023年07月07日
「新NISA」×「Jリート」で考える資産形成
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
岸田政権が掲げる「資産所得倍増プラン」は、( 1)NISA(少額投資非課税制度)の拡充・恒久化、(...岩佐 浩人
金融研究部
-
2023年07月07日
平均寿命と長生きの年数-生命表をもとに長生きの年数について考えてみよう
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
日本の平均寿命は年々伸びている。「令和3年簡易生命表」(厚生労働省)によれば、平均寿命は男性8... -
2023年07月07日
リファラル採用が、じわり浸透中
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
昨今の人手不足を背景に、中途採用が増えつつある。日本経済新聞の調査によれば、主要企業の2023... -
2023年07月07日
日米欧のコロナ禍後の資金循環
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
コロナ禍や戦争といった大きなショックに見舞われ、世界経済も変化している。以下では、資金循環を通... -
2023年07月07日
3つのドーナツで読み解くコロナ禍の人口移動
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
ドーナツ化現象という言葉を耳にしたことのある読者は多いだろう。ドーナツ化現象とはいわゆる郊外化... -
2023年07月07日
2023・2024年度経済見通し
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
2023年1-3月期の実質GDPは、前期比0.7%(年率2.7%)となった。海外経済の減速を背...斎藤 太郎
経済研究部
-
2023年07月07日
Infocalendar -うめの都道府県別収穫量(2022年産)[7月30日は梅干しの日]
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.316]
-
2023年07月06日
火災保険料率の引き上げに向けた動き-自然災害、特に水災の増加を受けた、参考純率の引上げと細分化
自然災害による保険金支払いの増加を受けて、また火災保険料が引き上げられる見通しである。損害保険... -
コラム2023年07月05日
つみたてNISAの現状と示唆される新NISAへの課題
つみたてNISA(少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度)は2023年3月末...前山 裕亮
金融研究部
-
2023年07月05日
気候変動に関連する情報開示の動向
経済や社会への気候変動に関連する災害のリスクが高まっており、気候変動に関連した企業が抱えるリス...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ