- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2023年03月28日
「健康経営」における関心テーマの推移~全国紙に対する計量テキスト分析によるアプローチ
3月上旬に、健康経営優良法人2023認定法人が公表された。今回の認定数は、大規模部門、中小規模... -
コラム2023年03月28日
分数について(その1)-分数の起源等はどうなっているのか-
分数という概念は、小数の概念とは異なり、古代エジプトの時代から使用されていた。ただし、その使わ... -
2023年03月28日
子どもがマスクを外すことを嫌がる場面と頻度~感染拡大初期と2022年10月の比較
本稿では、子どもたちが、場面によって、マスクの着脱について、感じ方が異なっていたかを振り返るた...村松 容子
保険研究部
-
2023年03月28日
子どもがマスクを着用することを嫌がる場面と頻度~感染拡大初期と2022年10月の比較
本稿では、子どもたちが、場面によって、マスクの着脱について、感じ方が異なっていたかを振り返るた...村松 容子
保険研究部
-
2023年03月28日
育児は何がしんどいのか?(2)-育児の負担感と肯定感には、「夜間起床回数」と「育児協力者の有無」が有意に影響-
本稿では、対児感情尺度からみえる育児負担感についての要因分析を実施した。その結果、「夜間起床回... -
2023年03月28日
今週のレポート・コラムまとめ【3/22-3/27発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2023年03月27日
気候関連情報に関する開示の強化(欧州)-銀行・証券・保険の監督者の合同声明
2023年3月13日、欧州監督当局(ESAs)は、欧州中央銀行(ECB)とともに、ストラクチャ... -
2023年03月27日
生活者のメディア接触の状況-メディア接触に乏しい生活者との接点構築が新たな課題になる可能性-
弊社の「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査(以下、新型コロナ調査)」では生活行動の一貫と... -
2023年03月27日
求められる将来世代の経済基盤の安定化-非正規雇用が生む経済格差と家族形成格差
足元では賃上げ機運が高まり、新卒は売り手市場だが、1990年頃と比べて非正規雇用の若者が増え、... -
コラム2023年03月24日
大阪・関西万博について知っておきたいこと
2025年大阪・関西万博の開催まで2年に迫った。2025年4月13日から10月13日まで、大阪...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し(25年5月)
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ