- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 医療・介護・健康・ヘルスケア >
- 健康・ヘルスケア >
- 働く男性の自覚症状(健康問題)-就労男性は「ストレスを感じる」が、自覚症状、仕事へ最も影響する症状ともに高い割合に-
働く男性の自覚症状(健康問題)-就労男性は「ストレスを感じる」が、自覚症状、仕事へ最も影響する症状ともに高い割合に-
生活研究部 研究員・ジェロントロジー推進室・ヘルスケアリサーチセンター 兼任 乾 愛
本稿では、弊社の「被用者の働き方と健康に関する調査」の結果を用いて、働く男性に焦点を当て、自覚症状(健康問題)について調査した結果を整理した。
本調査では、就労中の男性(N=3,458人)の自覚症状(健康問題)として、「特にない」と回答した割合が22.5%(ケース割合:45.4%)と最も高いものの、有症状の順番としては、「ストレスを感じる」が9.0%(ケース割合:18.0%)と最も多く、次いで「花粉症/アレルギー鼻炎」が8.7%(ケース割合:17.6%)であった。
また、なんらかの自覚症状(健康問題)を有する男性(N=1,888人)に対し、仕事へ最も影響を与えた自覚症状を尋ねると、「仕事に影響はしていない」と回答した割合が15.7%と最も高いものの、有症状の順番としては、「ストレスを感じる」という精神的な症状が7.1%と最も高く、次いで「花粉症/アレルギー性鼻炎」が5.6%と続く結果が明らかとなった。
男性は、女性と比較してストレスを感じる割合が少ないものの、ストレスに対する対処行動において逃避・回避型のパターンを示すことが認められており、その行動特性が自己評価の低さや社会的適応の悪さと関連するため、特に留意をする必要がある。また、精神的なストレス反応は、循環器疾患発症リスクを有していることから、「ストレスの自覚(把握)」、「適切な対処行動」、「サポート体制の整備」の3つには留意していただきたい。
前稿及び本稿では、働く女性と男性にそれぞれ焦点を当てて、自覚症状(健康問題)についての調査結果を示した。女性では実に4人に1人が、男性では2割近くがストレス症状を自覚し、男女とも仕事へ最も影響する自覚症状であることが明らかとなった。女性の社会進出、男性の育児との両立等多様な役割が求められる中で、男女とも自身のストレス症状に注意を向け、企業は有益な健康経営の視点としても就労者の健康の保持増進に関する取り組むことが期待されている。引き続き、弊社の「被用者の働き方と健康に関する調査」の結果を発信する予定である。
■目次
1――はじめに
2――働く男性の自覚症状
1|分析対象者の基本属性
2|働く男性の自覚症状(多重回答)
3|仕事へ最も影響を与えた自覚症状(健康問題)
3――就労男性の自覚症状と留意点
1|男性のストレス症状は、女性よりも危険?
2|自覚するストレスは、循環器疾患や過労死リスク大
4――まとめ
(2023年08月31日「基礎研レポート」)
関連レポート
- 働く女性の自覚症状(健康問題)-4人に1人が「慢性的な肩こり」を自覚、「精神的なストレス」が仕事へ最も影響、月経関連症状は1割未満-
- 令和5年全国将来推計人口値を用いた全国認知症推計(全国版)-65歳以上の高齢者層がピークとなる2040年には46.3%が認知症の可能性、共生社会の実現を-
- 男性の育児休業取得に向けた「企業」に必要な視点-企業は就業規則における制度設計や職場内理解の醸成を、男性も育児知識の必要性、育児時間は労働時間の抑制がカギ-
- 「政府の少子化対策への期待」に影響する要因とは?-婚活機会の提供と育児協力者の確保策は期待大、男性への理解醸成と若者の経済的支援で失望回避策を-
- 育児は何がしんどいのか?(2)-育児の負担感と肯定感には、「夜間起床回数」と「育児協力者の有無」が有意に影響-
03-3512-1847
- 【職歴】
2012年 東大阪市 入庁(保健師)
2018年 大阪市立大学大学院 看護学研究科 公衆衛生看護学専攻 前期博士課程修了
(看護学修士)
2019年 ニッセイ基礎研究所 入社
2019年~大阪市立大学大学院 看護学研究科 研究員(現:大阪公立大学 研究員)
【資格】
看護師・保健師・養護教諭一種・第一種衛生管理者
【加入団体等】
日本公衆衛生学会・日本公衆衛生看護学会・日本疫学会
乾 愛のレポート
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月03日
ユーロ圏失業率(2024年10月)-失業率は過去最低の6.3%で横ばい推移 -
2024年12月03日
AI事業者ガイドライン-総務省・経済産業省のガイドライン -
2024年12月03日
日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓 -
2024年12月03日
今週のレポート・コラムまとめ【11/26-12/2発行分】 -
2024年12月02日
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (後編)-2025年度の見通しと注目点
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【働く男性の自覚症状(健康問題)-就労男性は「ストレスを感じる」が、自覚症状、仕事へ最も影響する症状ともに高い割合に-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
働く男性の自覚症状(健康問題)-就労男性は「ストレスを感じる」が、自覚症状、仕事へ最も影響する症状ともに高い割合に-のレポート Topへ