- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンス
年度で絞り込む
-
2019年03月05日
コーポレートガバナンス改革の現状と改革の分水嶺
昨年のコーポレートガバナンス・コードの改訂に伴う企業対応を概観すると、やはり「形式から実質へ」という課題が残るようだ。今後、コーポレートガバナンス改革が形式から実質に至る分水嶺は、独立社外取締役が取締役の過半数を占...
江木 聡
-
2019年02月05日
政策保有株式に関するディスクロージャーの強化
2018年11月2日、金融庁は、「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正案を公表し、その中で政策保有株式に関するディスクロージャーの強化も示された。上場企業は、「コーポレートガバナンス報告書」のみならず、「有価証...
柳瀬 典由
-
2019年02月04日
経営の中心にある健康経営-ファーストリテイリングの経営者人材育成の事例から
健康経営とは役職員の健康に着目した経営の一手法である。現状、健康経営は言葉が先行しており、企業の現場は試行錯誤の段階にある。健康経営は経営課題に紐づいたその解決策として、経営トップのコミットメントのもと、目指す成果...
-
コラム2019年02月04日
オフィス全面禁煙のコンプライ・オア・エクスプレイン-健康経営から全面禁煙を考える
東京都が受動喫煙防止条例を制定するなど喫煙に対する世間の風当たりは強まる一方である。事業所においては健康経営に対する関心の高まりもあって、喫煙ルームを撤去し全面禁煙に踏み切る企業も増えている。タバコとは無縁で受動喫...
-
2019年01月17日
日米CEOの企業価値創造比較と後継者計画
日本におけるコーポレートガバナンス改革の狙いは、中長期的な企業価値の向上である。企業価値創造を物差しとして、世界の社長・CEOを比較したランキングがある。米ハーバード・ビジネス・レビュー誌が「世界のCEOベスト10...
江木 聡
-
2019年01月15日
サクセッションプランニングの焦点-後継者計画の課題は決め方より育成にある
2018年6月の「コーポレートガバナンス・コード(以下、コード)」の改訂によって、サクセッションプランニング(後継者計画)が改めて企業の懸案事項となった。後継者計画とは「社長・CEOの意図的かつ計画的な育成・選定」...
江木 聡
-
2018年12月26日
社外取締役への懸念と期待
コーポレートガバナンス・コードの改訂により、監査役会設置会社または監査等委員会設置会社であっても、任意の指名委員会および報酬委員会を原則、設置することが求められた。日本のコーポレートガバナンスにおいて当然とされる内...
江木 聡
-
コラム2018年11月29日
経営者支配の光と影
日本企業はおよそ経営トップ、一般的には社長・CEOが支配している。代表的な経済団体である経団連の前会長・榊原定征氏は最近、次のようにコメントしている。「取締役会は社長の上に位置し、社長ら経営陣の執行を監視する権限が...
江木 聡
-
2018年10月12日
取締役会評価の外部評価の現状
コーポレートガバナンス・コードが求める取締役会の実効性評価には、評価を全て自社内で行う自己評価と、第三者から支援を受ける外部評価がある。日本の現状を、日経平均構成企業225社の直近のコーポレートガバナンス報告書を確...
江木 聡
-
2018年10月10日
コンプライ・オア・エクスプレイン開示のコンプライアンス
コーポレートガバナンス・コードの導入から3年余りが経過した。コード原則の実施状況を見ると、企業がコンプライ(実施)と開示しているものの、形式的な対応にとどまり、実質的な取組にまで至っていないというケースが一部あるよ...
江木 聡
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
子ども(5~11歳)の新型コロナワクチン接種意向-保護者の約4割が消極的、低年齢児ほど副反応への強い懸念
【消費者行動】 -
中村 亮一
数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
一億総『推しあり』政策-だれにでもある熱量バリバリの消費
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
ロシアのウクライナ侵攻が試す欧州金融システムのレジリエンス
【欧州経済】
お知らせ
-
2020年04月02日
News Release
-
2020年03月11日
News Release
-
2020年02月07日
News Release
《東京大学・ニッセイ基礎研究所共同研究プロジェクト》原子力発電所事故避難者のこころの健康とソーシャル・キャピタル-福島県双葉町民を対象とした継続調査結果公表のお知らせ-
コーポレートガバナンスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コーポレートガバナンスのレポート Topへ