2021年09月10日

上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-

安孫子 佳弘

文字サイズ

■要旨

上場会社にとってのESGのGについては、東証の「コーポレートガバナンス・コード」にその基本が集約されている。このコードを見るとコードの目的は「企業の持続的な成長」と「中長期的な企業価値の向上」であることが分かる。コードの大半はその目的を達成するための手段や制約条件である。

そこで、「企業価値の向上」について、株式評価モデルを使ってどのように評価できるかを確認してみた。すると、一般的な常識と同じく、「企業価値の向上」のためには増収だけでなく、持続的な増益や増配が必要であることが確認できる。また、PBRが「企業価値の向上」の程度を評価するのに便利な指標であり、PBRが1以下の企業は「企業価値の向上」を果たしていないことが分かる。

しかし、東証一部上場企業のPBRをTOPIXで確認したところ、2021年8月末時点で、 PBRが1以下の企業が全体の44%も占めている。PBRの単純平均は2.69とそこそこ高水準である一方、中央値は1.16と低水準であり、極少数の高PBR企業がPBRの単純平均を引き上げていることが分かった。

もし、PBRが低水準である企業が、コーポレートガバナンスで高評価であった場合、手段や制約条件はクリアしても、肝心な目的は達成していないことになる。上場企業には「企業価値の向上」を達成するためのコーポレートガバナンスへの尽力、そして、「企業価値の向上」に向けた具体的な経営戦略についての投資家への明確な説明を期待したい。

■目次

はじめに
1――コーポレートガバナンス・コードの目的とは何か
2――企業の「持続的な成長」と「中長期的な企業価値の向上」をどのように評価すべきか
3――上場企業はコーポレートガバナンスの目的をどのくらい達成しているのか
4――まとめ
<<コードの目的が分かるコード内の記述の抜粋>>
Xでシェアする Facebookでシェアする

安孫子 佳弘

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-のレポート Topへ