- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- コーポレートガバナンス >
- 上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-
上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-

安孫子 佳弘
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
上場会社にとってのESGのGについては、東証の「コーポレートガバナンス・コード」にその基本が集約されている。このコードを見るとコードの目的は「企業の持続的な成長」と「中長期的な企業価値の向上」であることが分かる。コードの大半はその目的を達成するための手段や制約条件である。
そこで、「企業価値の向上」について、株式評価モデルを使ってどのように評価できるかを確認してみた。すると、一般的な常識と同じく、「企業価値の向上」のためには増収だけでなく、持続的な増益や増配が必要であることが確認できる。また、PBRが「企業価値の向上」の程度を評価するのに便利な指標であり、PBRが1以下の企業は「企業価値の向上」を果たしていないことが分かる。
しかし、東証一部上場企業のPBRをTOPIXで確認したところ、2021年8月末時点で、 PBRが1以下の企業が全体の44%も占めている。PBRの単純平均は2.69とそこそこ高水準である一方、中央値は1.16と低水準であり、極少数の高PBR企業がPBRの単純平均を引き上げていることが分かった。
もし、PBRが低水準である企業が、コーポレートガバナンスで高評価であった場合、手段や制約条件はクリアしても、肝心な目的は達成していないことになる。上場企業には「企業価値の向上」を達成するためのコーポレートガバナンスへの尽力、そして、「企業価値の向上」に向けた具体的な経営戦略についての投資家への明確な説明を期待したい。
■目次
はじめに
1――コーポレートガバナンス・コードの目的とは何か
2――企業の「持続的な成長」と「中長期的な企業価値の向上」をどのように評価すべきか
3――上場企業はコーポレートガバナンスの目的をどのくらい達成しているのか
4――まとめ
<<コードの目的が分かるコード内の記述の抜粋>>
(2021年09月10日「基礎研レポート」)
安孫子 佳弘
安孫子 佳弘のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2022/01/14 | 投資リターンの正しい見方とは-プラスのリターンとマイナスのリターンは重みが違う | 安孫子 佳弘 | 研究員の眼 |
2021/09/10 | 上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える- | 安孫子 佳弘 | 基礎研レポート |
2019/09/24 | ファイナンスの世界での様々なファンタジー~精緻な理論の本当の実力~ | 安孫子 佳弘 | 研究員の眼 |
2019/08/26 | 外貨建て資産のパフォーマンス評価について-より良い投資選択をする方法- | 安孫子 佳弘 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-のレポート Topへ