- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンス
年度で絞り込む
-
2021年09月07日
ESGのGとは-重要視されるコーポレートガバナンス
基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.294]
ESGを構成するの3つの側面のうち、G(ガバナンス)を最も重視する機関投資家が多いことは各種調査で明らかになっているが、同様の傾向は企業サイドにも見られる。
-
2021年08月31日
2020年度株式分布状況調査~バブル経済崩壊以降の主要投資部門別株式保有比率の変化とその要因~
2020年度株式分布状況調査によると、外国法人等、個人・その他、信託銀行などの保有比率が上昇した一方、事業法人等、都銀等の保有比率が低下した。バブル経済崩壊以降の日本市場の主要投資部門別株式保有比率は大きく変化して...
-
2021年08月12日
J-REIT市場における敵対的TOBを考える~TOBリスクが市場拡大を阻害する要因に
J-REIT市場は過去20年間で大きな成長を実現することができた。しかし、「敵対的TOB」という新たな課題が市場の持続的成長を阻害する要因となる可能性がある。本稿では、インベスコリートを対象とした「敵対的TOB」の...
-
2021年07月30日
TOPIXの見直しが指数の騰落率に与える影響は?
東京証券取引所は2022年4月4日付で、現在の5つの市場区分から3つの市場区分(プライム市場・スタンダード市場・グロース市場)に移行する。新市場区分への移行に合わせて、TOPIX等株価指数も見直される。新市場区分へ...
-
2021年07月28日
ESGのGとは-重要視されるコーポレートガバナンス
ESGを構成するE(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の3つの要素のうち、ガバナンスを最も重視する機関投資家は多いが、上場企業の間でもコーポレートガバナンスを重視するとの声は多い。背景には、コーポレートガバナンス...
-
2021年07月12日
アフターコロナを見据えた働き方とオフィス戦略の在り方-メインオフィスと働く環境の選択の自由の重要性を「原理原則」に
新型コロナウイルス感染症のワクチンが世界で広く普及することによって、コロナ禍の一刻も早い終息を願うばかりだが、ウィズコロナ期にある今、経営者は、平時を取り戻せるアフターコロナ(コロナ終息後)の時代を見据えて、従業員...
-
2021年07月05日
ESG投資と確定給付企業年金のガバナンス
ESGを重視した企業年金の投資運用意欲が高まってきている。ESG投資を行う際には、基準策定が必要であり、その基準が加入者・受給者の利益を損ねないように配慮しなければならない。このことは必然的に確定給付企業年金制度内...
上野 雄史
-
2021年06月08日
アフターコロナを見据えた働き方とオフィス戦略の在り方-メインオフィスと働く環境の選択の自由の重要性を「原理原則」に
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.291]
経営者は、ウィズコロナ期にある今、平時を取り戻せるアフターコロナの時代を見据えて、従業員の働き方と働く場の在り方をどう考えるべきだろうか。筆者は従来から、「メインオフィス(本社など本拠となるオフィス)」と「働く環境...
-
2021年05月28日
2021年4~5月の企業の業績見通し開示状況と自社株買い動向~業績見通し発表企業数は正常化、自社株買いの設定も回復傾向に~
2021年4~5月の業績見通し発表企業数と自社株買い動向について集計し、2020年4~5月と比較してどのような変化があったのか調べた。2020年4~5月は新型コロナウイルス感染拡大による先行き不透明感から、業績見通...
-
2021年03月30日
アフターコロナを見据えた働き方とオフィス戦略の在り方(前編)-メインオフィスの重要性と働く環境の選択の自由を「原理原則」に
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、欧米や日本では、冬場のピーク(第3波)から一時は激減したものの、足下ではリバウンドの兆しが見られ変異ウイルスの広がりもあり、感染の第4波への懸念が高まっており、終息への出口は...
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
サステナビリティに関する意識と消費行動(2)-経済的なゆとり、人生の充足感があるほど積極的
【消費者行動】 -
中村 亮一
13日の金曜日は毎年必ず現れるってこと知っていますか-全ての曜日と日付の組み合わせが毎年必ず現れます-
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
分配重視が薄れた骨太の方針~勝負は参院選後「黄金の3年」
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
西側vsロシア-勝者なき消耗戦
【欧州経済】
お知らせ
-
2022年01月28日
News Release
-
2022年01月20日
News Release
-
2022年01月04日
News Release
コーポレートガバナンスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コーポレートガバナンスのレポート Topへ