- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2024年12月20日
英国金融政策(12月MPC公表)-政策金利据え置きで利下げに慎重姿勢を維持
イングランド銀行は今回のMPCで、市場予想の通り、政策金利の0.25%ポイントの引き下げを決定... -
2024年12月20日
がんに関する知識とがん検診受診率・がんに関する備え
がんと診断される人は増加している。検査技術の発展による早期発見の増加や医療技術の進歩により、が... -
2024年12月20日
消費者物価(全国24年11月)-コアCPI上昇率は12月には3%台へ
総務省が12月20日に公表した消費者物価指数によると、24年11月の消費者物価(全国、生鮮食品...斎藤 太郎
経済研究部
-
2024年12月19日
首都圏中古マンション市場動向(2024年11月)~「成約件数横ばい・成約価格横ばい」の局面に移行。東京では新規登録価格と成約価格の逆転も
東日本不動産流通機構(東日本レインズ)によると2ケ月ぶりに上昇した。成約価格は上昇と下落を繰り...渡邊 布味子
金融研究部
-
2024年12月19日
米FOMC(24年12月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを上方修正
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が12月17-18日(現地時間)に開催された。FRBは市場... -
コラム2024年12月19日
韓国における最近の最低賃金に関する議論について-最低賃金の地域・業種別差別化の提案に対して労使間に隔たり-
最低賃金を決定する韓国の最低賃金委員会は、今年7月12日に2025年度(1月~12月)の最低賃... -
2024年12月19日
米住宅着工・許可件数(24年11月)-着工件数(前月比)は予想外に減少したものの、戸建ては増加
12月18日、米国センサス局は11月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、... -
コラム2024年12月18日
α世代がやってくる-α世代論をはじめる前に書いたゆるい読み物
筆者がα世代(Generation Alpha)に関するレポートを出した2020年は、ようやく日...廣瀬 涼
生活研究部
-
2024年12月18日
資金循環統計(24年7-9月期)~個人金融資産は2179兆円と前年比58兆円増加したが、物価上昇を加味すると前年割れに
2024年9月末の個人金融資産残高は、前年比58兆円増(2.8%増)の2179兆円となった。過...上野 剛志
経済研究部
-
2024年12月18日
貿易統計24年11月-自動車を中心に欧米向け輸出の減少が続く
財務省が12月18日に公表した貿易統計によると、24年11月の貿易収支は▲1,176億円の赤字...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ