- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2020年02月25日
今週のレポート・コラムまとめ【2/18~2/21】:Z世代の情報処理と消費行動(2)-Z世代と4つの市場変化
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:15本 -
2020年02月25日
高齢者医療費自己負担2割の行方を占う-今夏の取りまとめに向けて、所得基準の線引きで調整難航か
現在、原則1割となっている75歳以上高齢者の医療費自己負担に関して、これを引き上げる議論が社会... -
2020年02月21日
新型肺炎拡大でも、日本株が大崩れしない3つの理由
新型肺炎の影響拡大が懸念される中、日経平均は大崩れすることなく3連休を迎えた。値下がりしたら株... -
2020年02月21日
図表でみる世界経済(過去半世紀の経済発展編)~米中新冷戦に直面した今だからこそ、米ソ冷戦とその後30年の経済発展を振り返り、米中新冷戦に備えよう!
経済的な豊かさを表す代表的な指標といえば一人当たりGDPである。2018年のトップ30を見ると... -
2020年02月21日
生命保険の相場感-保険料・保障額の相場感の形成要因
本稿では、消費者の保険料や保障額に対する相場感に焦点をあて、相場感を有する消費者の特徴について... -
2020年02月21日
21年度予算教書-財政赤字・債務削減見込みの実効性に疑問符
19年9月末に終了した19年度の財政赤字は▲9,842億ドル(名目GDP比▲4.6%)となり、... -
2020年02月21日
病院の会計規則-医業の会計には、施設と開設主体の2つの基準がある
病院や診療所の事業運営においては、資産と負債のバランスを評価したり、事業の収益性を確認したりす... -
2020年02月21日
Z世代の情報処理と消費行動(4)-若者マーケティングに対する試論(2)
前回のレポートで筆者は、若者を属性でセグメンテーションすることは困難であり、代わりに「クラスタ...廣瀬 涼
生活研究部
-
2020年02月21日
消費者物価(全国20年1月)-コアCPI上昇率は低水準で安定的に推移も、先行きは下押し圧力が高まる
総務省が2月21日に公表した消費者物価指数によると、20年1月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
2020年02月20日
天気予報にでてくる単位(1)ーまずは雨量
これまで何種類かの単位について調べてきたが、ここで少し視点を変えて、天気予報や気象関係に出てく...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ