- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険・年金フォーカス
保険・年金フォーカス
「知っているようで知らない保険・年金の話」「海外の保険・年金の今が分かる」「ところ変われば保険も変わる」といったことをキーワードに、とかく難しいといわれる保険・年金の話をできるだけ分かりやすく発信するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2013年10月16日
キャッシュバランスプランの弾力運営により見込まれる企業年金制度の多様化
■要旨わが国には確定給付型と確定拠出型の大きく分けて二つの企業年金制度があります。運用リスクを... -
2013年10月08日
米国生保市場定点観測(7) 米国の生命保険ダイレクト販売 - 件数シェアでは一定の地位、小口契約の販売が中心-
収入保険料や保険金額を指標とすると、米国の生保市場におけるダイレクト販売の存在感は小さいが、販... -
2013年10月01日
年金改革ウォッチ:2013年10月 ~ポイント解説:消費税率引上げと年金削減の関係
1 ―― 先月までの動き 下旬に多数の審議会や委員会が開催され、活発な意見交換が行われました。2 ―― ... -
2013年09月24日
ソルベンシーIIの検討状況 - 長期保証契約影響度調査の結果公表後の各界の反応など
【要旨】欧州ソルベンシーIIは、長期保証契約影響度調査の結果を受けて、EIOPAからいくつかの...安井 義浩
保険研究部
-
2013年09月18日
中国保険市場の最新動向(3)高額な入院費の負担をどうするか。-中国における官民共同の取り組み-
■要旨中国政府は2008年から「健康中国2020」として、2020年までに国民の健康レベルを先...片山 ゆき
保険研究部
-
2013年09月10日
米国生保市場定点観測(6)米国の民間介護保険 -いまだ小さな規模撤退が相次ぎ、保険料の高騰も問題化-
米国の民間介護保険である長期介護保険はいまだ規模が小さな成長途上の市場であるが、近年、販売の変... -
2013年09月03日
年金改革ウォッチ:2013年9月 ~ポイント解説:年金記録問題の現状と今後の課題
1 ―― 先月までの動き 設置期限を迎えた社会保障制度改革国民会議は6日、報告書を首相に提出し、21... -
2013年08月27日
英国の保険法について-判例法の国での保険法制定動向
■要旨日本においては、商法の一部であった保険契約法が約100年ぶりに改定され、商法から独立した... -
2013年08月20日
「ねんきん定期便」はライフプラン設計に役立つか?
「ねんきん定期便」は、日本年金機構から公的年金の加入者全員に誕生日月に送られてくるハガキだ。こ... -
2013年08月13日
米国生保市場定点観測(5)米国の医療保険マーケット -医療保険加入状況およびM&Aで巨大化した医療保険特化会社-
ほとんどの米国民にとっては民間医療保険が唯一の医療保障獲得手段であるが、その医療保険マーケット...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2973件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3711件
ニッセイ景況アンケート
91件
基礎研レポート
1508件
基礎研レター
1289件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
527件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険・年金フォーカスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険・年金フォーカスのレポート Topへ