- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2013年06月25日
クールジャパン旋風は“来る”か? ~世界を席巻する韓国コンテンツ産業の秘訣
先日、アメリカの人気オーディション番組「アメリカンアイドル」のフィナーレを視聴した際に、韓国人... -
コラム2013年06月25日
若者に経済成長の喜びと楽しさを
「福岡の成長が現在も止まらない」。 これは1980年代のバブル期の話ではありません。福岡の主要経... -
コラム2013年06月24日
「幸福」と「健康」と「お金」の話 - OECD「より良い暮らし指標」で読み解く現代社会
毎年5月に経済協力開発機構(OECD)が、国民生活の幸福度を評価した「より良い暮らし指標」(B... -
コラム2013年06月24日
インフレ予想、インフレ体験の世代間格差~インフレを知らない人達が増えている
世代によってものの見方、考え方が大きく違うことを痛感することは少なくないが、その典型例のひとつ... -
コラム2013年06月20日
新しい金融商品に対する敵意と警戒心 - 関西人の描かれ方との共通点
関西育ちの僻みかもしれないが、関西人は他の地域出身者に比べてドラマやアニメで悪者扱いされること... -
コラム2013年06月18日
繰り返される成長戦略 ~「見える化」の必要性~
「日本再興戦略 ジャパン・イズ・バック」と名付けられた成長戦略は14日に安倍政権の下、閣議決定... -
コラム2013年06月17日
「ビッグデータ」とプライバシー ~プライバシー保護に対する取組意識の向上と漏洩防止に向けた不断の取組~
最近とみに「ビッグデータ」に関する報道を眼にすることが増えてきた。「ビッグデータ」の利活用によ... -
コラム2013年06月17日
現代“オリンピック精神”とは -「参加することに意義がある」再考
1894年6月23日、パリのスポーツ競技者連合の会議で、国際オリンピック委員会(IOC)の設立... -
コラム2013年06月13日
「育休3年」の是非を問う前に?
5月に成長戦略の第一弾として女性の活躍が位置づけられた。現在、女性の活躍を推進するためのいくつ... -
コラム2013年06月13日
民間失業保険の登場をどう考えるべきか!― 韓国の損害保険会社が失業保険の販売を開始―
韓国の損害保険会社である「東部火災」は、今年の4月4日から世帯主が失職したときに生活費の一部を...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3707件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
961件
基礎研レポート
1507件
基礎研レター
1288件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
526件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ