- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 経営・ビジネス >
 - 企業経営・産業政策 >
 - クールジャパン旋風は“来る”か? ~世界を席巻する韓国コンテンツ産業の秘訣
 
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
先日、アメリカの人気オーディション番組「アメリカンアイドル」のフィナーレを視聴した際に、韓国人アーティストのPSY1がゲスト出演したことに衝撃を受けた。現在、韓国のポップカルチャー(ドラマ、映画、音楽など)が日本などアジア諸国のみならず、世界を席巻する勢いである。ここまでの大成功を収めることが出来た韓国ポップカルチャーの秘訣は何なのであろうか。その背景を見てみたい。
1997年、韓国は通貨危機により経済が壊滅的なダメージを受け、一時的とはいえIMFの支援下に入るなど国家イメージは失墜し、国際化社会で生き残っていくために政府・産業界が新たな成長育成産業を創出する必要性に迫られた。1998年、金大中大統領による「文化大統領宣言」を契機として、韓国は小さな自国のマーケット2で稼ぐよりも海外で稼ぐ方向に重きを置き、国策としてコンテンツ産業の振興・輸出に力を注ぎ始めた。韓国政府はまず多額のコンテンツ関連予算を策定し、その大半を海外向けマーケティングやプロモーションに投下した3。更に各国消費者の心をつかむプロモーション戦略として(1)現地の有力メディアを押さえ、集中的な露出を行うこと、(2)ドラマや音楽の現地語対応を進めること、を展開した。
   韓国のコンテンツ産業自体の規模は小さかったが、そのゼロ発の戦略的な取組みは、コンテンツ輸出を通じて「韓国大衆文化の流行→関連商品の販売増加→韓国のイメージ向上→韓国商品の販売増加」といった大きな波及効果を生んだ(図表1、図表2)。その結果、90年代後半以降、名目GDPに占める輸出比率が増加基調で推移するなど、韓国は狙い通り、海外でのプレゼンスを高めることに成功している(図表3)。
一方、日本においてはどうか。安倍政権の成長戦略の主軸として、コンテンツ産業の海外展開を積極的に図る政策「クールジャパン」が大いに注目を浴びている。その狙いは、韓国同様にコンテンツ輸出強化を通じて、海外でより多くの収益を稼ぎ、日本の対外的プレゼンスを向上させることなどである。日本も韓国のコンテンツ海外展開戦略を追うことで、成長が見込める海外においてより多くの収益を稼ぐことが可能だとする意見を盛んに耳にする。韓国のようなコンテンツ輸出によるゼロ発の大きな波及効果はあまり期待できないかもしれないが、日本は既に(1)国内コンテンツ市場は世界有数の規模を誇っている、(2)アニメやマンガなど世界に誇るコンテンツを有している、(3)世界有数のポジティブな国家イメージを有している、など輸出を拡大できるコンテンツ産業を持ち、その環境にも競争力があることは確かである。
   クールジャパンの成功は、日本に触れる機会を作ること、すなわち海外市場向けマーケティング戦略(「どう発信していくか」)次第といえるだろう。韓国のコンテンツ海外展開戦略を参考に、日本文化全般への関心を高めることさえ出来れば、波及効果として日本を訪れる観光客の増加も期待できるなどクールジャパンのポテンシャルは計り知れない。
   果たしてクールジャパン旋風は“来る”であろうか。挑戦は始まったばかりだ。

 
(2013年06月25日「研究員の眼」)
押久保 直也 (おしくぼ なおや)
                                研究・専門分野
                                日本経済、財政
                            
押久保 直也のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2014/09/17 | ニッセイ景況アンケート調査結果-2014年度上期調査 | 押久保 直也 | ニッセイ景況アンケート | 
| 2014/05/13 | 「男性不況」下の専業主婦願望~理想と現実のギャップ | 押久保 直也 | 研究員の眼 | 
| 2014/03/12 | 企業物価指数(2014年2月)~8ヶ月ぶりに前年比1%台の上昇率へ縮小 | 押久保 直也 | 経済・金融フラッシュ | 
| 2014/03/11 | 景気ウォッチャー調査14年2月~消費税増税懸念から先行き判断DIは大幅な低下 | 押久保 直也 | 経済・金融フラッシュ | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 - 
                
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 - 
                
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 - 
                
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ - 
                
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【クールジャパン旋風は“来る”か? ~世界を席巻する韓国コンテンツ産業の秘訣】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
クールジャパン旋風は“来る”か? ~世界を席巻する韓国コンテンツ産業の秘訣のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


