- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 景気ウォッチャー調査14年2月~消費税増税懸念から先行き判断DIは大幅な低下
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・現状判断DIは2ヶ月連続の低下
・先行き判断DIは3ヶ月連続の低下
■要旨
3月10日に内閣府から発表された2014年2月の景気ウォッチャー調査によると、景気の現状判断DIは53.0となり、前月を1.7ポイント下回り2ヶ月連続で低下した。また、7月調査から参考系列として公表されている季節調整値の現状判断DIは53.0となり、前月を4.4ポイント下回り、7ヶ月ぶりに低下している。
項目別に見てみると、家計動向関連は、50.2と前月を2.0ポイント下回った。これは(1)「大雪の影響から旅行のキャンセルが相次ぎ、百貨店の客足が鈍ったこと」(2)「自動車販売に消費税増税前の駆け込み需要の一服感がみられたこと」などが影響していると考えられる。
企業動向関連は、57.0と前月を0.7ポイント下回った。これは食品業界を中心に多くの企業で原材料価格の値上がりに伴い利益が圧迫されている影響と思われる。
雇用関連は、62.6と前月を1.6ポイント下回った。これは求人状況の改善基調に一服感がみられたことが影響しているとみられる。
景気の先行き判断DIは40.0となり、前月を9.0ポイント下回り3ヶ月連続で低下した。また、季節調整値の先行き判断DIは38.7となり、前月を10.2ポイント下回り3ヶ月連続で低下した。
項目別に見てみると、家計動向関連は、36.7と前月を10.1ポイント下回った。これは消費税増税後に耐久財や高額品を中心とした駆け込み需要の反動減が懸念されているためとみられる。
企業動向関連は、45.1と前月を6.9ポイント下回った。これは消費税増税後に国内需要の低迷が懸念されている影響と考えられる。
雇用関連は、50.5と前月を6.3ポイント下回った。これは消費税増税に伴う企業業績の悪化が雇用環境に悪影響を及ぼすことが懸念されている影響と思われる。
2014年2月の調査では現状判断DIは50を上回り底堅さを維持したが、先行き判断DIは3ヶ月連続で低下し、2011年4月以来の低水準となった。家電を中心として消費税増税前の駆け込み需要がみられることから、足もとの景況感は改善基調を維持しているものの、先行きについては消費税増税に伴う悪影響の懸念が強まっている。
(2014年03月11日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
押久保 直也 (おしくぼ なおや)
研究・専門分野
日本経済、財政
押久保 直也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/09/17 | ニッセイ景況アンケート調査結果-2014年度上期調査 | 押久保 直也 | ニッセイ景況アンケート |
2014/05/13 | 「男性不況」下の専業主婦願望~理想と現実のギャップ | 押久保 直也 | 研究員の眼 |
2014/03/12 | 企業物価指数(2014年2月)~8ヶ月ぶりに前年比1%台の上昇率へ縮小 | 押久保 直也 | 経済・金融フラッシュ |
2014/03/11 | 景気ウォッチャー調査14年2月~消費税増税懸念から先行き判断DIは大幅な低下 | 押久保 直也 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【景気ウォッチャー調査14年2月~消費税増税懸念から先行き判断DIは大幅な低下】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
景気ウォッチャー調査14年2月~消費税増税懸念から先行き判断DIは大幅な低下のレポート Topへ