- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2013年09月17日
“熱中症”防ぐ「日傘」のマナー - 現代社会に「傘かしげ」の精神活かす
秋分の日が近づき、ようやく夏の暑さが遠のいていく。それにしても今年の夏は暑かった。今年9月16... -
コラム2013年09月13日
ネオ・ジェロントロジー ~ついに、「ジェロントロジー」が科研費対象分野に!
文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会より、平成26年度の「科学研究費助成事業」(通称「科研... -
コラム2013年09月12日
東京オリンピックと自動運転車と、都市の未来
筆者が小学校低学年くらいに手に取った子ども向けの乗り物図鑑に、未来の乗り物が未来都市のイメージ... -
コラム2013年09月12日
ビッグデータで何が変わるか
ここ数年で、情報を得るためにウェブサイトを検索する機会が増えた。エコノミストとして電子データを... -
コラム2013年09月10日
介護保険制度のゆくえ - 社会保障制度改革国民会議後の展望
「社会保障・税一体改革大綱」(2012年2月閣議決定)に基づき制定された「社会保障制度改革推進... -
コラム2013年09月09日
家計を守るアベノミクス対策 - アベノミクスと家計の関係を超シンプルに考えるとこうなる PART3
アベノミクスが家計にどう影響するかシンプルに考える3回シリーズ1。前回はインフレ(物価上昇)や... -
コラム2013年09月09日
“タバコ”とコミュニケーション - 新たな対面文化創造できるか
電子書籍、電子辞書、電子ピアノ、電子カルテ、電子マネーなど、電子○○という言葉が社会に溢れてい... -
コラム2013年09月06日
注目される日本版IFRSの検討
先日、人間ドックを受診した。今年は、メタボリック判定が非該当に転じたとこともあり、判定結果を説... -
コラム2013年09月04日
少子化対策の『3本の矢』に少し注文~婚活支援を第4の矢に~
先日、総務省が発表した人口動態調査によれば、日本の総人口は1億2639万3679人と、4年連続... -
コラム2013年09月02日
危険な道路と日本の財政
ある町に非常に危険な道路があった。近くに住宅街や小学校のある道路で歩行者が多かったが、幹線道路...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3708件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
961件
基礎研レポート
1507件
基礎研レター
1289件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
526件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年6月-トランプ関税下でも米国向け輸出数量は横ばい圏で踏みとどまり、4-6月期の外需寄与度はプラスに
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ