- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2003年04月01日
最近のマネージャー・ストラクチャーを考える
代行返上後、運用資産が減少した年金基金は、マネージャー・ストラクチャーの再構築に迫れる。最近、... -
2003年04月01日
放置できぬ「総合型厚生年金基金」の危機
3年続きのマイナスリターンとなった年金運用であるが、単独・連合型基金の多くは「代行返上」、「給... -
2003年03月01日
万人のための年金運用入門(23)- 株式アクティブ運用(5)
前回は、「バリュー(割安株)投資」を説明しました。本連載の最終回は、銘柄選択による付加価値の源... -
2003年03月01日
拡大する私募型不動産ファンドの仕組みとリスク
投資家から集めた資金を不動産で運用するファンドビジネスが活発化してきている。年金基金がこうした... -
2003年03月01日
年金運用改革の展望(下)
負債サイドの見直しに続き、運用面の改善を模索・検討する基金が増えてくるだろう。政策アセット・ミ... -
2003年03月01日
過去データに基づく年金設計で大丈夫か
現在、あらゆる年金制度が過去の長期金利や物価上昇率などの諸前提に基づき設計されているが、運用環... -
2003年02月01日
万人のための年金運用入門(22)- 株式アクティブ運用(4)
前回は、「グロース(成長株)投資」を説明しました。今回は、「リスク・プレミアムの評価」と密接な... -
2003年02月01日
デフレ局面における株式運用の是非
昨今の株価低迷を受けて、企業年金に止まらず公的年金においても、株式運用の是非が盛んに議論されて... -
2003年02月01日
年金運用改革の展望(上)
2002年度は、年金制度改革が本格化し、それと同時に、運用面の改革も急速に広まった。変化の方向... -
2003年02月01日
「信頼の鎖」の一翼を担う
既に日常業務や生活に欠かせなくなったインターネットであるが、情報の改ざんや漏洩などのリスクが潜...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
研究員の眼
2966件
Weekly エコノミスト・レター
1948件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3702件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
958件
基礎研レポート
1505件
基礎研レター
1287件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ