- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 逆利回り革命は続くのか
かつて、株価上昇期待を背景に利回り革命がおこって久しいが、最近の日本では、10年国債の利回りが0.6%、東証一部の株式配当利回りが1.4%と、逆利回り革命が定着した感がある。
もっとも米国では、『リスク・神々への反逆』(P.バーンスタイン著)によれば、1871年から1958年の80年余り、株式配当利回りが、債券利回りを平均でおよそ1.3%上回っていたとのことであり、その後40年余り、債券利回りが株式配当利回りを平均で3.5%超過している事実が異常とも解釈できる。この1959年以降の変化には、物価水準が上昇し続けるようになったという背景があるらしい。
他方、現在の日本では、大恐慌時に比べればマイルドといってもデフレが続いているため、逆利回り革命を説明できるかも知れない。ただ、今後も、逆利回り革命が続くかどうかは、デフレの継続性と企業収益の改善に大きく影響されるだろう。企業収益の改善が見込めない場合、株価上昇は期待できないので、リスクの高い(時価変動が大きな)株式の配当利回りが、リスクの低い債券利回りを上回るのは当然である。もっとも、デフレ下でも収益が伸びる企業の株価上昇が期待できる点には留意が必要であろう。
(2003年06月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月11日
ふるさと納税の新たな懸念-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 -
2024年10月10日
米国のベンチャー業界におけるジェンダー問題への取り組み -
2024年10月10日
企業物価指数2024年9月~輸入物価は下落したが、国内企業物価は前月から伸び拡大~ -
2024年10月10日
日本の不妊治療動向2022-2022年の総治療周期数は543,630件と、前年より45,490件の増加、治療ピークは42歳で保険適用年齢の制限が影響か- -
2024年10月10日
実効性と成果が問われ始めた企業のサステナビリティ推進-稼ぐ力との両立を目指す「サステナブルマーケティング」とは
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【逆利回り革命は続くのか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
逆利回り革命は続くのかのレポート Topへ