- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 法務
法務
年度で絞り込む
-
コラム2022年06月10日
金融審ディスクロージャーWG報告書案による提言内容-企業情報開示制度の現状
金融審議会ディスクロージャーワーキング(WG)の報告書案が掲出されている。今回のWGの主要課題... -
2022年06月08日
医療機関・介護サービス事業者・健保組合における個人情報保護
医療機関・介護機関においては、疾病や治療内容などの要配慮個人情報を取り扱うことが通例である。こ... -
コラム2022年06月01日
リストラクチャリングとしての会社分割-東芝の事例を参考に
前回の「研究員の眼」で、東芝が指名委員会等設置会社であることについて述べたが、東芝が現状抱えて... -
2022年05月30日
医学研究にかかわる倫理指針-個人情報保護法とインフォームドコンセント
2022年4月1日に改正個人情報保護法(以下、個情法)が施行され、同時に改正「人を対象とする生... -
コラム2022年05月25日
指名委員会等設置会社における取締役選任-東芝の事例を参考に
報道によると東芝では取締役選任議案が決算短信の場で公表できなかったとのことである。4月20日に... -
2022年05月11日
金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302]
みずほ銀行のシステムトラブルが繰り返されてきており、金融インフラにも影響が及んでいる。そもそも... -
2022年04月25日
取引DPF消費者保護法の解説-販売事業者情報の開示
2022年5月1日「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律(以下...松澤 登
保険研究部
-
コラム2022年04月20日
監査等委員会設置会社とは何か-監督と監査の違い
日本生命が2022年7月に開催される定時総代会で議案が承認されることを条件として、監査等委員会... -
コラム2022年04月11日
金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から
みずほ銀行のシステムトラブルが繰り返されてきており、金融インフラにも影響が及んでいる。そもそも... -
2022年04月01日
2022年改正特定商取引法の施行-ダークパターン等への対応
特定商取引法が2021年第204回通常国会で改正された。いくつもの改正がなされているが、ポイン...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ