- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 政策提言 >
- IT・ベンチャービジネス
IT・ベンチャービジネス
年度で絞り込む
-
2022年06月24日
国民からみるCBDC導入の意味-国民負担と社会的便益
中央銀行デジタル通貨(以下、CBDC)が発行されたとき、国民にはどのような影響が及ぶのか。日本...鈴木 智也
総合政策研究部
-
コラム2022年06月23日
ランキングと独占禁止法-「食べログ」に関する東京地裁判決
2022年6月16日、有名グルメサイトである「食べログ」に、掲載飲食店に対して賠償を行うべきと... -
2022年05月25日
海外事例にみるCBDC手数料-国内事情にあった導入を模索すべき
中央銀行デジタル通貨(以下、CBDC)に関する研究は、世界的に研究段階から実施段階へと移行しつ... -
2022年05月16日
CBDCの公共性と民業圧迫-民間ビジネスに及ぶ影響の考察
中央銀行デジタル通貨(以降、CBDC)をめぐる議論は、1年あまりの間にかなり進展している。中国... -
2022年05月16日
2022年度診療報酬改定を読み解く(上)-新興感染症対応、リフィル処方箋、オンライン診療の初診緩和など
2022年4月から新しい診療報酬体系がスタートした。医療サービスの対価として医療機関に支払われ... -
2022年04月27日
デイサービス車両は高齢者の移動を支える「第三の交通網」を形成できるか(下)~群馬県発「福祉ムーバー」の取組から~
DXやAIは、課題解決のために必要な手段だが、バズワードになっているため、導入自体が目的化して...坊 美生子
生活研究部
-
2022年04月25日
取引DPF消費者保護法の解説-販売事業者情報の開示
2022年5月1日「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律(以下...松澤 登
保険研究部
-
2022年03月30日
自動運転の社会実装に向けて(前編)-前橋市・群馬大学の取組事例からのインプリケーションを中心に
前橋市は、我が国の自治体の中で、自動運転バスの社会実装に向けていち早く取り組んできたが、筆者は...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2022年03月23日
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(1)-福祉多元主義などで改めて幅広く考える
近年、企業経営や投資の世界で「ESG」 という言葉をよく目にします。これは「Environmen...三原 岳
保険研究部
-
2022年02月21日
英国におけるFacebookに対する企業売却命令-Facebookは異議申立するも罰金支払には応ずる方向
Facebook(現Meta)は、2020年5月にGIFという短い動画がループする動画ライブラ...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
IT・ベンチャービジネスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
IT・ベンチャービジネスのレポート Topへ