- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 政策提言 >
- 規制・制度改革
規制・制度改革
年度で絞り込む
-
2023年04月07日
物流業界の2024年問題-ポチる経済を支える物流、生産性向上なるか
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.313]
2019年4月に施行された働き方改革関連法では、時間外労働の上限規制が設けられている。これに違... -
コラム2023年03月30日
マイナンバーカードを用いたパスポートオンライン申請が開始~過去のオンライン申請と何が違うのか~
2023年3月27日から、パスポートのオンライン申請が始まった。マイナンバーカードの保有者は、... -
コラム2023年03月22日
人的資本経営と健康経営-人的資本経営の施策・実行面でけん引が期待される健康経営-
2020年9月に経済産業省が「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書~人材版伊藤... -
コラム2023年03月14日
事業承継税制の特例措置はこれ以上改善されないのか
日本の中小企業・小規模事業者は、企業数のうち99.7%(358万者)を、雇用の69%(3,22... -
コラム2023年02月15日
物流業界の2024年問題-ポチる経済を支える物流、生産性向上なるか
2019年4月に施行された働き方改革関連法では、時間外労働の上限規制が設けられている。これに違... -
コラム2023年02月15日
成年後見制度はパターナリスティックな制約を課しているのか
2016年に成立した「成年後見制度の利用の促進に関する法律」(以下、利用促進法)は、成年後見制... -
2023年02月02日
2023年度の社会保障予算を分析する-薬価改定で攻防、審議会の「外堀」を埋める動きは継続
2023年度政府予算案が昨年末、閣議決定され、1月23日に召集された通常国会に提出された。一般... -
2023年01月25日
経済安保と成長戦略-分断の世界で日本はどう成長するか
2018年に米国が導入した鉄鋼・アルミ関税は、同盟国の西側先進国を含む措置であったため、トラン... -
コラム2023年01月11日
対内直接投資倍増は実現できるのか
2022年5月、岸田首相は英国の金融街シティにおいて、「安心して日本に投資をしてほしい。Inv... -
2023年01月11日
人権尊重が価値という視点-ビジネスと人権でチャンスを掴む
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310]
人権デュー・ディリジェンス(以下、人権DD)は、企業が自らの事業活動に関連する人権侵害リスクを...
鈴木 智也
総合政策研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
規制・制度改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
規制・制度改革のレポート Topへ










