- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2024年08月09日
なぜここまでビッグテック企業に現金の山が積み上がったのか
更なる成長を求め、世界中がイノベーション投資に躍起になっている。中でもビッグテック企業によるA... -
コラム2024年08月09日
定年退職年齢引き上げ騒動(中国)
定年退職年齢の引き上げを巡って、中国のSNS上で騒ぎとなっている。きっかけは三中全会後の「決定」...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年08月08日
フィリピン経済:24年4-6月期の成長率は前年同期比6.3%増~建設投資の拡大により2四半期連続で成長加速
2024年4-6月期の実質GDP成長率は前年同期比6.3%増(前期:同5.8%増)と上昇した。... -
2024年08月08日
2029年までの社会保障改革の要点(中国)-三中全会の決定からみる今後のゆくえ
三中全会の決定では、中国独自の発展モデルを追求する「中国式現代化」の推進と、「改革の全面的な深...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年08月07日
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.329]
-
2024年08月07日
推し活がはらむ「負」の側面-推しは推せる範囲で推せ
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.329]
オタ活・推し活にはお金がかかる。「推しに対して消費すること」が自身を満たすことに繋がるが故に、... -
コラム2024年08月07日
空き家の管理から活用へ~「不動産業者による空き家管理受託のガイドライン」の策定を機に、空き家を管理から活用へと導く不動産業者の増加に期待~
先頃、国土交通省が、「不動産業者による空き家管理受託のガイドライン」(以下、ガイドライン)を公... -
2024年08月07日
インバウンドで考えるナイトタイムエコノミー-日本独自の夜間コンテンツと街づくりの必要性?
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.329]
2023年の訪日外国人旅行消費額は過去最高の5兆3,065億円に上り、インバウンドはコロナ禍前... -
2024年08月07日
専業主婦が国民年金保険料を納める制度に変えると、低所得者が不利に!?
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.329]
5月の社会保障審議会年金部会では、2023年9月や2024年1月に続いて、国民年金の第3号被保... -
2024年08月07日
貿易立国で好循環を目指す
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.329]
2000年代、日本と海外との間のお金の出入りを示す「国際収支」の構造は大きく変わった。これまで...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ