- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2024年10月23日
目玉焼きは英語でサニーサイドアップ、とは限らない-意図や習慣を踏まえた訳語の選択-
出張の際など米国で朝食を外でとる場合、特に高級店でなくとも卵料理はオーダーメイドのことが多い。... -
コラム2024年10月23日
累積発行枚数1億枚を超えたマイナンバーカード (2)-ソーシャルマーケティング視点から見るデジタル行政の現在地
現在、デジタル庁では「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づき、自治体の行政手続の効率化と... -
コラム2024年10月22日
ツーポイント・コンバージョンの選択-勝利の確率を高めるために、いま勝負に打って出るべきか?
秋はスポーツの季節だ。いま、全国各地で、さまざまなスポーツの競技会や試合が行われている。ひと口... -
2024年10月22日
「在宅医療・介護連携推進事業」はどこまで定着したか?-医師会の関心を高めた成果、現場には「研修疲れ」の傾向も
自宅で暮らす高齢者などに対し、切れ目のない医療・介護サービスの提供を目指す「在宅医療・介護連携... -
2024年10月22日
今週のレポート・コラムまとめ【10/15-10/21発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本 -
2024年10月21日
日本はどんなリスクを取るべきか~デジタル・リアルの勝ち筋
どの世界でもそうだが、チャンスは何回もない。日本は30年ぶりの復活のチャンスを迎えている。株価... -
2024年10月21日
米住宅着工・許可件数(24年9月)-着工件数は前月から小幅に減少も市場予想を上回る。戸建て住宅に回復の兆し
10月18日、米国センサス局は9月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年... -
コラム2024年10月21日
超高齢社会とジェンダー~男女役割分業の限界~
筆者が大学生のころ、日本文化の授業で、教授から「三従」という言葉を教わった。女性に関わる古い家...坊 美生子
生活研究部
-
2024年10月18日
年金基金の流動性リスクの監督についての動き(欧州)-EIOPAからの意見募集が始まる
年金基金のリスク管理の中でも資金流動性の管理・監督について、2024年9月下旬に、EIOPA(... -
2024年10月18日
ECB政策理事会-弱いデータが連続利下げを後押し
ECBは今回の会合で、市場予想通りとなる預金ファシリティ金利の0.25%ポイントの引き下げを決...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ