- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2025年04月01日
雇用関連統計25年2月-失業率は低下したが、有効求人倍率、新規求人倍率が悪化
総務省が4月1日に公表した労働力調査によると、25年2月の完全失業率は前月から0.1ポイント低... -
2025年04月01日
APRAによるガバナンス強化の提言について-オーストラリアの健全性規制
オーストラリア健全性規制庁(APRA)は、3月6日に金融機関のガバナンス強化を目的とした「Go... -
2025年04月01日
今週のレポート・コラムまとめ【3/25-3/31発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:31本 -
2025年03月31日
「社会的ミッション起点の真のCSR経営」の再提唱-企業の目的は利益追求にあらず、社会的価値創出にあり
日本企業の不祥事が後を絶たない。特にCSR(企業の社会的責任:Corporate Social R...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2025年03月31日
転勤が人生設計に与える影響を考える
企業で基幹的な役割を担う総合職は、勤務地を限定せず、幅広い業務に従事する働き方が求められてきた...河岸 秀叔
総合政策研究部
-
コラム2025年03月31日
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
中国の不動産登記制度は、歴史的な変革を遂げ、デジタル化に向けて進化している。本稿では、中国にお...胡 笳
社会研究部
-
コラム2025年03月31日
温室効果ガスの削減目標SBTが注目される理由~企業がSBTに参加し、GHG排出量を削減するメリット~
パリ協定では気温上昇を2℃未満に抑え(以下、2℃目標)、可能な限り1.5℃までに制限すること(...土居 優
総合政策研究部
-
2025年03月31日
日本における在職老齢年金に関する考察-在職老齢年金制度の制度変化と今後のあり方-
在職老齢年金とは、就労し、一定以上の賃金を得ている60歳以上の老齢厚生年金受給者を対象に、当該... -
2025年03月31日
鉱工業生産25年2月-1-3月期は4四半期ぶりの減産となる可能性が高まる
経済産業省が3月31日に公表した鉱工業指数によると、25年2月の鉱工業生産指数は前月比2.5%...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年03月31日
米個人所得・消費支出(25年2月)-個人消費(前月比)が市場予想を下回る一方、コアPCE価格指数(前月比)は市場予想を上回る
3月28日、米商務省の経済分析局(BEA)は2月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ