- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2025年08月05日
NISAと老後準備:イデコとの比較から
資金拠出時の課税など課題はあるものの、新しいNISAはイデコと並び、私的な老後準備の選択肢とな... -
2025年08月05日
2025年上半期も新NISA経由の投信買付が継続
2025年上半期は、米関税政策の影響で金融市場が不安定になったものの、投信市場では外国株式投信...前山 裕亮
金融研究部
-
2025年08月05日
輸出減速でも揺るがぬ成長~内需主導で6%台の成長を維持
インドは2025年1-3月期の実質GDPが+7.4%と、約1年ぶりの高成長となった。今後は世界... -
2025年08月05日
今週のレポート・コラムまとめ【7/29-8/4発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:23本 -
2025年08月04日
長期金利1.6%到達は通過点か?~今後の金利見通し
日本の金利上昇は米金利上昇に引っ張られる形で発生することが多いが、今年の年初以降は日本の長期金...上野 剛志
経済研究部
-
2025年08月04日
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
米国とEUの関税交渉は日本や韓国と同じ相互関税率15%で決着した。分野別関税のうち、自動車・同... -
コラム2025年08月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(3)~「所有権」の制限:「相隣関係」とは何か~
「持ち家を購入するか、それとも賃貸住宅で暮らすか」。この「住まいの選択」に関する問いは、「どち... -
2025年08月04日
EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する最初のRTS(案)等のセットを欧州委員会に提出等
EIOPAは、7月14日に、ソルベンシーIIのレビューに関する最初のRTS(規制技術基準)(案... -
2025年08月04日
ユーロ圏消費者物価(25年7月)-総合指数は2か月連続で前年比2%
7月のHICP上昇率 (前年同月比)は全体で2.0%となり、6月(2.0%)から横ばいとなり、E... -
2025年08月04日
米雇用統計(25年7月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、過去2ヵ月分が大幅に下方修正
8月1日、米国労働統計局(BLS)は7月の雇用統計を発表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ