新着レポート
-
2022年01月28日
米GDP(21年10-12月期)-前期比年率+6.9%と前期(同+2.3%)から上昇、市場予想(同+5.5%)も上回る
1月27日、米商務省の経済分析局(BEA)は21年10-12月期のGDP統計(1次速報値)を公... -
2022年01月28日
イラン暦
現在日本で使われている暦は、グレゴリオ暦である。しかし、日常生活で主に使われている暦がグレゴリ... -
2022年01月28日
中国経済の現状と22年の注目点-全人代、不動産規制、ゼロコロナ政策に注目!
中国経済はコロナショックから持ち直したあと停滞している。世界に先駆けてコロナショックから回復し... -
2022年01月27日
フィリピン経済:21年10-12月期の成長率は前年同期比7.7%増~3期連続のプラス成長、民間消費が順調に回復
2022年10-12月期の実質GDP成長率は前年同期比7.7%増(前期:同6.9%増)と上昇し... -
2022年01月27日
パウエル・ショックで株価急落 今後の展開は?
株価下落が止まらない。米国の金融政策を巡る不透明感が払拭されず、日経平均の昨年末からの下落率は...井出 真吾
金融研究部
-
2022年01月27日
米FOMC(22年1月)-予想通り、政策金利の据え置きを決定。次回3月会合での利上げ開始を示唆
連邦公開市場委員会(FOMC)が1月25-26日(現地時間)に開催された。FRBは、市場の予想... -
コラム2022年01月26日
企業会計基準委員会(ASBJ)小賀坂委員長を悼む
日本の会計基準設定主体である「企業会計基準委員会(ASBJ)」の小賀坂 敦(こがさか あつし)委... -
2022年01月26日
IMF世界経済見通し-米中の見通し引き下げで回復ペース鈍化
IMFは、今回の見通しを「感染件数の増加、景気回復の停滞、そしてインフレ率の上昇(Rising ...高山 武士
経済研究部
-
2022年01月26日
米国株式、金利上昇への耐久力は?
米国株式は2022年に入って米金融政策の先行きに対する不安感などから投資家がリスク回避的になり... -
2022年01月26日
2021年4~12月の自社株買い動向~設定額はコロナ禍前の2019年の水準まで回復、アナウンスメント効果も引き続き有効
2021年4~12月の東証1部上場企業の自社株買いは、自社株買い設定金額、件数ともにコロナ禍前... -
2022年01月26日
職域におけるがん対策の現状
本稿では、がん罹患の現状、および職域におけるがん政策の動向について紹介する。(公財)がん研究振... -
2022年01月25日
今週のレポート・コラムまとめ【1/18~1/24】:変動金利型と固定金利型のどちらの住宅ローンを選択すべきか-市場動向から最適な住宅ローンの借入戦略について考える
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:13本 -
2022年01月25日
高度医療機器の国際比較-日本の高度医療機器配備は世界一か?
近年、放射線等を用いた画像診断は医療に欠かせないものとなっている。日本は、特にCTやMRIなど... -
2022年01月25日
インド、アセアン諸国における個人向け損保商品のデジタル化の状況
スイス再保険は、2021年に実施したインドおよびASEAN諸国における個人向け損保商品のオンラ...有村 寛
保険研究部
-
2022年01月24日
老後資金準備の実態-老後までに準備が必要と考える金額、老後のための貯蓄や投資に1年間で拠出する必要があると考える金額と、実際の拠出額
2019年に起こった「老後2000万円問題」は記憶に新しいが、人々は老後までにいくら準備する必... -
2022年01月24日
EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(2)-資本コンポーネント-
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupationa... -
2022年01月21日
米利上げ開始秒読みでも円高ドル安反応のワケ~マーケット・カルテ2月号
今月のドル円は月初にオミクロン株への楽観台頭に伴うリスク選好の円売りや、米利上げ前倒し観測によ...上野 剛志
経済研究部
-
2022年01月21日
割安感、高まる日本株式
日本株式は2022年に入って米金融政策の動向やそれに伴う米国株式の下落が嫌気され、大きく下落し... -
2022年01月21日
コロナ禍におけるオフィス出社の実態と地域特性
2021年11月29日に開催された東京大学金融教育研究センター・日本銀行調査統計局 第9回共催コ...佐久間 誠
金融研究部
-
2022年01月21日
世界の貧富格差、その現状・特徴と経済成長との関係
我々は1割の富裕層が8割の富を所有する世界で暮らしているようだ。世界不平等研究所が発表した「世... -
2022年01月21日
消費者物価(全国21年12月)-コアCPI上昇率は22年度入り後に1%台半ばへ
総務省が1月21日に公表した消費者物価指数によると、21年12月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
2022年01月20日
2020・2021年度特別調査 「第7回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
オミクロン株による爆発的な感染拡大を受け、ワクチンの三回目接種が前倒しで進められています。年末... -
2022年01月20日
貿易統計21年12月-10-12月期の外需寄与度は前期比0.4%程度のプラスに
財務省が1月20日に公表した貿易統計によると、21年12月の貿易収支は▲5,824億円の赤字と... -
2022年01月20日
米住宅着工・許可件数(21年12月)-着工件数、許可件数ともに、前月比で減少を見込んだ市場予想に反して、前月から増加
1月19日、米国センサス局は12月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年... -
2022年01月19日
ESGファンドをどのように選べば良いか
気候変動や人権問題などへの関心の高まりを背景に、ESGファンドに投資資金が流入している。ESG... -
2022年01月19日
現代消費潮流概論-消費文化論からみるモノ・記号・コト・トキ・ヒト消費-
本レポートの目的は、消費における潮流を整理し、展望することにある。消費潮流とは消費文化における... -
2022年01月19日
3PL事業者が求める物流機能と物流不動産市場への影響(1)~拡大する3PLビジネスの現状~
全国の大規模物流施設の新規供給量は、2017年以降300万㎡を上回る水準で推移し2021年には...吉田 資
金融研究部
-
2022年01月19日
英国雇用関連統計(21年12月)-11月の休業者がわずかに増加
まず、12月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数は21年1... -
2022年01月18日
今週のレポート・コラムまとめ【1/11~1/17】:ワンストップ特例制度の期限-2022年も1月10日必着か?
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:18本 -
2022年01月18日
2022年の税制改正による住宅ローン契約者への影響-住宅ローン減税から得られる経済メリットの最大化問題について
2022年の税制改正において、住宅ローン減税が延長され、カーボンニュートラルに向けた省エネ住宅...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る