- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- アジア経済
アジア経済
「アジア・新興国経済」の一覧では、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、インド等成長を続ける主要アジア新興国・地域の実体経済、インフレ、金融政策の動向につき月次でレポートを行い、四半期毎に各国のGDPについて詳細な解説と先行きの見通しを提供します。また、アジア主要都市のオフィス市場、REIT市場等のアジアの不動産市場の現状について現地調査を踏まえた分析を行います。
年度で絞り込む
-
2023年03月06日
インド経済の見通し~輸出悪化や利上げが逆風となり減速も、内需主導の底堅い成長続く(2022年度+6.9%、2023年度+5.9%)
インド経済は2022年10-12月期の成長率が前年同期比+4.4%(7-9月期:同+6.3%)... -
2023年02月17日
タイ経済:22年10-12月期の成長率は前年同期比1.4%増~観光業の回復続くも、輸出が急ブレーキ
2022年10-12月期の実質GDP成長率は前年同期比1.4増(前期:同4.6%増)と低下、B... -
2023年02月10日
マレーシア経済:22年10-12月期の成長率は前年同期比+7.0% ~内需拡大が続き22年は2000年以来の高成長を記録
2022年10-12月期の実質GDP成長率は前年同期比7.0%増 (前期:同14.2%増)と低下... -
2023年02月07日
韓国の出生率が0.81まで低下-OECD加盟国の中で1を下回るのは韓国が唯一
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311]
韓国の合計特殊出生率(以下、出生率)の低下が止まらない。韓国の統計庁が2022年8月24日に発... -
2023年02月07日
世界一の人口大国となるインド経済の見通し-当面は底堅い成長が続くが、製造業振興策の成否が持続的成長の鍵を握る
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311]
インドは2022年7-9月期の実質GDP成長率が前年同期比+6.3%と、8四半期連続のプラス成... -
2023年02月06日
インドネシア経済:22年10-12月期の成長率は前年同期比+5.01%~輸出の好調で2022年は9年ぶりの高成長に
インドネシアの2022年10-12月期の実質GDP成長率は前年同期比(原系列)5.01%増(前... -
2023年02月06日
ASEANの貿易統計(2月号)~12月は輸出の減少幅拡大、当面は低迷続くが中国の経済正常化で徐々に持ち直しへ
2022年12月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比8.0%減(前... -
コラム2023年02月03日
なぜ韓国では不動産価格が暴落しているだろうか?
高騰を続けてきた韓国の不動産価格が下落に転じた。特に「投資の対象」であったマンション価格の下落...金 明中
生活研究部
-
2023年02月01日
コロナ禍後の人手不足-注目される労働供給の減少
世界各国で物価高・インフレが大きな問題になり、各国中銀が高インフレに対抗するため、金融引き締め... -
2023年01月31日
IMF世界経済見通し-成長率を上方修正、軽微な景気減速を想定
IMFは、今回の見通しを「緩慢な経済成長 インフレ、ピークに達する(Inflation Peak...高山 武士
経済研究部
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
829件
日本経済
3259件
個人消費
500件
設備投資
128件
労働市場
603件
家計の貯蓄・消費・資産
759件
米国経済
1452件
欧州経済
1010件
中国経済
716件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年9月-米国向け自動車輸出が数量ベースで一段と落ち込む。7-9月期の外需寄与度は前期比▲0.4%程度のマイナスに
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
アジア・新興国経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア・新興国経済のレポート Topへ