- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済・金融フラッシュ
経済・金融フラッシュ
重要イベント・経済統計の概略・影響などを解説したレポートです。
年度で絞り込む
-
2025年10月03日
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
総務省が10月3日に公表した労働力調査によると、25年8月の完全失業率は前月から0.3ポイント... -
2025年10月03日
ユーロ圏失業率(2025年8月)-失業率は6.3%で低水準だがやや悪化
ユーロ圏(20か国)の8月の失業率は6.3%となり、過去最低水準となった7月(6.2%)からや... -
2025年10月02日
ユーロ圏消費者物価(25年9月)-概ね物価目標に沿った推移が継続
9月のHICP上昇率 (前年同月比)は全体で2.2%となり、8月(2.0%)から上昇したが、概ね... -
2025年09月30日
鉱工業生産25年8月-7-9月期は自動車中心に減産の可能性
経済産業省が9月30日に公表した鉱工業指数によると、25年8月の鉱工業生産指数は前月比▲1.2...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年09月29日
米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認
9月26日、米商務省の経済分析局(BEA)は8月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2025年09月19日
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
総務省が9月19日に公表した消費者物価指数によると、25年8月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年09月18日
米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が9月16-17日(現地時間)に開催された。FRBは市場予... -
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
2025年6月末の個人金融資産残高は、前年比22兆円増(1.0%増)の2239兆円となった。残...上野 剛志
経済研究部
-
2025年09月18日
米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る
9月17日、米国センサス局は8月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2025年09月17日
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
財務省が9月17日に公表した貿易統計によると、25年8月の貿易収支は▲2,425億円の赤字とな...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2273件
研究員の眼
3020件
ニッセイ年金ストラテジー
1409件
Weekly エコノミスト・レター
1972件
不動産投資レポート
471件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
980件
基礎研レポート
1535件
基礎研レター
1306件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
539件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
経済・金融フラッシュのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
経済・金融フラッシュのレポート Topへ