- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認
NEW
2025年09月29日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.結果の概要:個人所得、個人消費ともに市場予想を上回る
9月26日、米商務省の経済分析局(BEA)は8月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(名目値)は前月比+0.4%(前月:+0.4%)と前月に一致した一方、市場予想(Bloomberg集計の中央値、以下同様)の+0.3%を上回った(図表1)。個人消費支出は前月比+0.6%(前月:+0.5%)と前月、市場予想の+0.5%を上回った。価格変動の影響を除いた実質個人消費支出(前月比)は+0.4%(前月改定値:+0.4%)と+0.3%から小幅上方修正された前月に一致した一方、市場予想(+0.2%)を上回った(図表5)。貯蓄率1は4.6%(前月:4.8%)と前月から▲0.2%ポイント低下した。
価格指数は、総合指数が前月比+0.3%(前月:+0.2%)と前月から上昇した一方、市場予想(+0.3%)に一致した。変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は前月比+0.2%(前月改定値:+0.2%)と+0.3%から小幅下方修正された前月、市場予想(+0.2%)に一致した(図表6)。前年同月比は総合指数が+2.7%(前月:+2.6%)と前月から上昇した一方、市場予想(+2.7%)に一致した。コア指数は+2.9%(前月:+2.9%)とこちらは前月、市場予想(+2.9%)に一致した(図表7)。
1 可処分所得に対する貯蓄(可処分所得-個人支出)の比率。
価格指数は、総合指数が前月比+0.3%(前月:+0.2%)と前月から上昇した一方、市場予想(+0.3%)に一致した。変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は前月比+0.2%(前月改定値:+0.2%)と+0.3%から小幅下方修正された前月、市場予想(+0.2%)に一致した(図表6)。前年同月比は総合指数が+2.7%(前月:+2.6%)と前月から上昇した一方、市場予想(+2.7%)に一致した。コア指数は+2.9%(前月:+2.9%)とこちらは前月、市場予想(+2.9%)に一致した(図表7)。
1 可処分所得に対する貯蓄(可処分所得-個人支出)の比率。
2.結果の評価:個人消費は堅調維持

個人所得(前月比)は8月が+0.4%、可処分所得も+0.4%と堅調を維持したものの、個人消費の伸びを下回った結果、貯蓄率は4.6%と24年12月以来の水準に低下した。
一方、FRBが物価指標としているPCE価格指数は総合指数では前月比、前年同月比ともに前月から伸びが加速しており、物価上昇圧力が燻っている状況を示したが、コア指数は前月比、前年同月比ともに前月から横這いとなっており、インフレ上昇圧力が一服している状況を示した。もっとも、トランプ政権の関税政策に伴う物価への影響は今後さらに顕在化するとみられることから、今後もインフレの上昇基調は持続しよう。
3.所得動向:前月並みの堅調な伸びを維持
8月の個人所得(前月比)は前月並みの堅調な伸びを維持した(図表2)。賃金・給与が+0.3%(前月:+0.6%)、利息配当収入が+0.1%(前月:+0.2%)と前月から伸びが鈍化した一方、自営業者所得が+0.9%(前月:+0.9%)と前月並みの堅調な伸びを維持した。また、移転所得が+0.6%(前月:+0.1%)と前月から伸びが加速するなどマチマチの結果となった。
個人所得から税負担などを除いた可処分所得(前月比)は、8月の名目が+0.4%(前月:+0.4%)と前月並みの堅調な伸びを維持した(図表3)。価格変動の影響を除いた実質ベース(前月比)は+0.1%(前月:+0.2%)と2ヵ月連続のプラスとなったものの、前月から小幅に伸びが鈍化した。
個人所得から税負担などを除いた可処分所得(前月比)は、8月の名目が+0.4%(前月:+0.4%)と前月並みの堅調な伸びを維持した(図表3)。価格変動の影響を除いた実質ベース(前月比)は+0.1%(前月:+0.2%)と2ヵ月連続のプラスとなったものの、前月から小幅に伸びが鈍化した。
4.消費動向:非耐久財を中心に財消費の伸びが加速
8月の名目個人消費(前月比)は、サービス消費が+0.5%(前月:+0.5%)と前月並みの堅調伸びを維持したほか、財消費が+0.8%(前月:+0.5%)と前月から伸びが加速して個人消費全体を押し上げた(図表4)。
財消費は、耐久財が+0.8%(前月:+1.7%)と前月から伸びが鈍化した一方、非耐久財が+0.8%(前月:横這い)と前月から伸びが大幅に加速して財消費全体を押し上げた。
耐久財では、家具・家電が+0.5%(前月:+0.3%)、娯楽財・スポーツカーが+1.6%(前月:+1.1%)と前月から伸びが加速した一方、自動車・自動車部品が+0.4%(前月:+3.2%)と前月から大幅に伸びが鈍化した。
非耐久財では食料・飲料が+0.4%(前月:+0.6%)と前月から伸びが鈍化した一方、衣料・靴が+1.3%(前月:+0.7%)と前月から伸びが加速したことに加え、ガソリン・エネルギーが+2.5%(前月:▲3.6%)と前月からプラスに転じて非耐久財消費全体を押し上げた。
サービス消費は、住宅・公共料金が+0.2%(前月:+0.1%)、医療サービスが+0.3%(前月:+0.2%)と前月から小幅ながら伸びが加速したほか、輸送サービスが+2.0%(前月:+0.7%)、娯楽サービスが+1.2%(前月:+0.5%)、外食・宿泊が+0.9%(前月:+0.1%)と前月から大幅に伸びが加速した。一方、金融サービスが+0.9%(前月:+1.9%)と非常に高い伸びとなった前月からは伸びが鈍化した。
財消費は、耐久財が+0.8%(前月:+1.7%)と前月から伸びが鈍化した一方、非耐久財が+0.8%(前月:横這い)と前月から伸びが大幅に加速して財消費全体を押し上げた。
耐久財では、家具・家電が+0.5%(前月:+0.3%)、娯楽財・スポーツカーが+1.6%(前月:+1.1%)と前月から伸びが加速した一方、自動車・自動車部品が+0.4%(前月:+3.2%)と前月から大幅に伸びが鈍化した。
非耐久財では食料・飲料が+0.4%(前月:+0.6%)と前月から伸びが鈍化した一方、衣料・靴が+1.3%(前月:+0.7%)と前月から伸びが加速したことに加え、ガソリン・エネルギーが+2.5%(前月:▲3.6%)と前月からプラスに転じて非耐久財消費全体を押し上げた。
サービス消費は、住宅・公共料金が+0.2%(前月:+0.1%)、医療サービスが+0.3%(前月:+0.2%)と前月から小幅ながら伸びが加速したほか、輸送サービスが+2.0%(前月:+0.7%)、娯楽サービスが+1.2%(前月:+0.5%)、外食・宿泊が+0.9%(前月:+0.1%)と前月から大幅に伸びが加速した。一方、金融サービスが+0.9%(前月:+1.9%)と非常に高い伸びとなった前月からは伸びが鈍化した。
(2025年09月29日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/29 | 米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/09/18 | 米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/09/18 | 米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/09/09 | 米国経済の見通し-高関税政策にも関わらず米国経済は足元堅調維持。今後は景気減速へ | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年09月29日
米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認 -
2025年09月29日
若者消費の現在地(2)選択肢があふれる時代の「選ばない消費」~データで読み解く20代の消費行動 -
2025年09月26日
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(下)-取り得る適正化策の選択肢と論点を探る -
2025年09月25日
情報・幸福・消費──SNS社会の欲望の三角形-欲望について考える(1) -
2025年09月25日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認のレポート Topへ