- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成 >
- リスク管理
リスク管理
年度で絞り込む
-
2020年08月11日
気候変動のリスク指数開発-アクチュアリーは異常気象による損害リスクを、どう表現するのか?
アメリカでは、気候リスク指数が開発され、2020年1月に、アクチュアリー会のホームページで公表... -
2020年07月28日
新型コロナによる大封鎖が不動産市場に与えた影響-不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(3)
新型コロナによる大封鎖(The Great Lockdown)では、「ヒトの流れ」が止まったことが...佐久間 誠
金融研究部
-
2020年07月03日
FRB社債購入の市場への影響~金融緩和による市場のゆがみ
新型コロナウイルスの流行による米国社債市場の混乱を受けて、FRBは社債等の購入を開始した。こう... -
2020年06月24日
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(2)-世界金融危機時のパフォーマンスから不動産のリスクと不確実性を考察する
本稿では、過去に不確実性が顕在化した局面として、米国のサブプライム住宅ローン危機を発端とした2...佐久間 誠
金融研究部
-
2020年06月19日
老後資金の取崩し(5)-早期に誤りを認めて修正するという英断も重要
大多数の人はリスクを避けたがる。正しくリスクを避けるためには、最も避けたいリスクを明確に理解し... -
コラム2020年06月18日
金融リテラシーが高い15歳の特徴-PISA「Are Students smart about money?」からわかること
全国の25,000人(18~79歳)に対して行われた金融広報中央委員会「金融リテラシー調査」(... -
コラム2020年06月17日
あなたの金融リテラシーは高い?-OECDの問題に基づく15歳への金融教育
OECDを中心とするPISAプログラムは、15歳の金融リテラシーに関する調査を2018年に実施... -
2020年06月09日
構造化年金のアメリカでの普及-第4の年金は、どういう特徴を持っているのか?
アメリカでは、2010年代に個人年金分野に新たな年金が登場している。近年、販売が徐々に拡大して... -
2020年06月03日
リスクコントロール型ファンドは過剰なリスクを回避できるか
市場環境に応じて機動的に資産配分を変更するファンドの設立が目立つ。中でも、リスクコントロール型... -
2020年05月22日
株式市場が急落する中で収益を獲得した投資戦略-2020年1-3月期の各種ヘッジファンド戦略のパフォーマンス
2020年1-3月期のヘッジファンドのパフォーマンスは、新型コロナウイルスによる世界的な株価急...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年7月-自動車中心に下振れリスクが高く、7-9月期は減産の可能性
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
リスク管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
リスク管理のレポート Topへ