- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2018年04月03日
先週のレポート・コラムまとめ【3/27~4/2】:「合理的配慮」はどこまで浸透したか-障害者差別解消法の施行から2年
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:34本 -
コラム2018年04月03日
「割合」と「比」と「率」-疫学では、死亡率は「率」だが、乳児死亡率は「率」ではない !?
物事の現状を観測したり、過去の出来事を調査したりする場合、ある状態の出現や発生の頻度が問題にな... -
2018年04月03日
最近の人民元と今後の展開(2018年4月号)~米中貿易摩擦は“関税引き上げ合戦”から“人民元切り上げ”へと焦点が移る!
3月の人民元(スポット・オファー、中国外貨取引センター)は米ドルに対して上昇、1米ドル=6.2... -
医療・ヘルスケア2018年04月02日
医療費は各年齢でどれくらいかかるものなの?
近年、高齢化が進み、医療費が増大していると、多くのメディアで報道されています。実際のところ、各...篠原 拓也
保険研究部
-
2018年04月02日
福岡オフィス市場の現況と見通し(2018年)
福岡では好調なオフィス需要に加え、天神ビッグバンに伴う立退き移転により、需給が逼迫した状況が続...佐久間 誠
金融研究部
-
2018年04月02日
EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第2の助言セットを欧州委員会に提出(3)
ソルベンシーIIのレビューに関して、EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2018年2月28日に... -
2018年04月02日
予算編成・執行管理に係わる米政府機関の役割-立法府(議会)と行政府(大統領・官庁)のパワーバランスを支える政府機関
米国の会計年度は毎年10月1日から翌年の9月末までである。議会における予算審議は、毎年2月上旬... -
2018年04月02日
日銀短観(3月調査)~大企業製造業の景況感は8四半期ぶりに悪化、先行きへの警戒も根強い
日銀短観3月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が24と前回12月調査比で2ポ... -
2018年03月30日
仮想通貨と経済~ビットコインを中心として~
代表的仮想通貨であるビットコインは、2008年11月にサトシ・ナカモトと称する人物が、非中央集... -
2018年03月30日
副業は日本社会に定着するだろうか - 副業の現状や今後の課題 -
最近、日本では副業・兼業(以下、副業)という働き方が再び注目を集め始めている。安倍首相を議長と...金 明中
生活研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年7月-貿易収支は事前予想を大きく下回ったが、関税引き上げの影響本格化はこれから
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ