- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2019年08月13日
2019・2020年度経済見通し(19年8月)
2019年4-6月期の実質GDPは外需の悪化を民間消費、設備投資を中心とした国内需要の高い伸び...斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年08月13日
感染症の現状 (前編)-医療関連感染の防止には何が必要か?
人類は、有史以前から、常に感染症と闘ってきた。現在も、その脅威から完全に逃れることはできていな... -
2019年08月13日
EIOPAが保険ストレステストに関するDPを公表-方法論的原則とガイドラインを提示-
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupationa... -
2019年08月13日
認知症大綱で何が変わるのか-予防重視の弊害、共生社会の実現に向けた課題を考え
政府は今年6月、「認知症施策推進大綱」(以下、認知症大綱)を取りまとめた。これは認知症関係施策... -
コラム2019年08月13日
投信の運用状況、2019年3月末はやや改善~損失を抱えている割合が46%から35%に減少~
8月9日に金融庁から「販売会社における比較可能な共通KPIの公表状況」が公表された。された資料... -
2019年08月13日
先週のレポート・コラムまとめ【8/6~8/9】:資産が枯渇しない生活水準を考える-適正支出に対するアドバイス力強化に期待する
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本 -
2019年08月13日
企業物価指数(2019年7月)~川上からの物価下落圧力が強まる~
8月13日に日本銀行から発表された企業物価指数によると、2019年7月の国内企業物価指数は前年... -
コラム2019年08月09日
渋滞を確率的にみてみると…-ボーっと運転している車が渋滞を拡大させる !?
休日にクルマを運転する場合、渋滞は切っても切れない。お盆、正月、大型連休の時期には、都市周辺で... -
2019年08月09日
貸出・マネタリー統計(19年7月)~地銀貸出の伸び率が7年ぶりの低水準に
8月8日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、7月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年比...上野 剛志
経済研究部
-
2019年08月09日
QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比0.4%(年率1.8%)-外需の悪化を好調な内需がカバーし、3四半期連続の高成長
2019年4-6月期の実質GDPは、前期比0.4%(年率1.8%)と3四半期連続のプラス成長と...斎藤 太郎
経済研究部
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ