- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 政策提言 >
- 規制・制度改革
規制・制度改革
年度で絞り込む
-
2024年09月06日
最低賃金の現状と今後の方向性-大幅な引上げだけでは不十分
基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.330]
7月24日夜、厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会は、今年の最低賃金を全国加重平均で1... -
2024年09月04日
ベンチャー投資促進に向けた環境整備
日本のベンチャー投資に関する指針の整備は、国内外の機関投資家からの資金流入を促進し、スタートア...原田 哲志
金融研究部
-
コラム2024年08月28日
介護の「保険外」サービスとは何を指すのか?-制度の基本構造から「正体」を探るとともに、普及策を検討する
高齢者の生活支援とか、仕事と介護の両立支援などの文脈で、介護保険の「保険外サービス」を拡大する... -
コラム2024年08月09日
なぜここまでビッグテック企業に現金の山が積み上がったのか
更なる成長を求め、世界中がイノベーション投資に躍起になっている。中でもビッグテック企業によるA... -
2024年07月23日
最低賃金政策の方向性-国内外の潮流、ポリシーミックスの重要性
毎年7月頃、厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会から「域別最低賃金額」の目安額が公表さ... -
2024年07月18日
日本のエネルギー政策の現状と課題-再生可能エネルギーは環境に優しいが高コストか
2022年、家庭の電気代が高騰し家計への負担増加などが懸念され、大きな話題となった。経済産業省...原田 哲志
金融研究部
-
2024年06月14日
「育成就労」制度の創設-人権保護と人材育成、それからステルス移民?
2024年6月14日、技能実習制度を発展的に解消し、就労を通じた人材育成及び人材確保を目的とす... -
2024年06月07日
半導体、分断の先を見据えて-アメとムチの経済安保と企業戦略
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.327]
世界で半導体の技術・製品・工場を囲い込む競争が始まっている。半導体は、現代的な経済社会を支える... -
コラム2024年04月17日
不透明感が高まる米国産LNG(液化天然ガス)輸入
米バイデン政権による、自由貿易協定(以下、FTA)非締結国向けの米国産天然ガスの新規輸出許可の... -
2024年04月15日
分断を深める半導体産業-日本への影響と企業の生存戦略
世界で半導体の技術・製品・工場を囲い込む競争が起きている。半導体は、現代的な経済社会を支える「...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
規制・制度改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
規制・制度改革のレポート Topへ