- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2018年12月05日
若年時ほど積極的にリスクを取っても大丈夫な理由
確定拠出年金の運用において、若い人ほどリスクを取るべきだと言われるが、確定拠出年金の投資状況を... -
コラム2018年12月04日
マイナンバーカード普及の課題-マイナンバーカードはデジタル国家への礎となるか
政府は、2013年に「世界最先端IT国家創造宣言」を閣議決定し、世界最高水準のIT利活用社会の... -
医療・ヘルスケア2018年12月04日
健保と労災、給付の関係はどうなっているの?~業務上の病気やケガは健保対象外。社長や役員は労災対象外
業務中や通勤途上の病気やケガの場合、労災がおりることは多くの方がご存知でしょう。しかし、労災の...村松 容子
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年12月04日
海外で入院、通院した場合の医療費はどうなるの?
海外で急なけがや病気のため入院、通院した場合、健康保険の保険者(健康保険組合、協会けんぽ、市町...岩﨑 敬子
保険研究部
-
2018年12月04日
ブラジルの7-9月期GDPは前期比0.8%増~今後は新政権の政治手腕に注目
11月30日、ブラジル地理統計院(IBGE)は、2018年7-9月期のGDP統計を公表した。7... -
2018年12月04日
EIOPAがEU各国監督当局の主要機能の監督に関するピアレビューの結果を公表
EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2018年11月15日に、保険者の主要機能の設定がソルベン... -
2018年12月04日
先週のレポート・コラムまとめ【11/27~12/3】:高齢者を特殊詐欺から守るには-シンクタンク社長の体験レポート
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2018年12月04日
最近の人民元と今後の展開(2018年12月号)-米中金利逆転と絶対的割安の間で落ち着きどころを探る展開
11月の人民元レート(対米ドル、基準値、中国外貨取引センター)は小反発し、前月末比0.4%上昇... -
2018年12月04日
年金改革ウォッチ 2018年12月号~ポイント解説:高齢者就労と公的年金の関係(2)
年金部会では高齢期の就労と年金、経済前提に関する専門委員会では作業班の検討結果、年金事業管理部... -
2018年12月03日
法人企業統計18年7-9月期-自然災害、既往の原油高の影響で、企業収益、設備投資の改善が一服
財務省が12月3日に公表した法人企業統計によると、18年7-9月期の全産業(金融業、保険業を除...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ