- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2000年08月01日
確定拠出年金法案のポイント(3)-制度設計
確定拠出年金の拠出内容を設計する上でのポイントとして、(1)拠出スケジュール、(2)導入対象と... -
2000年08月01日
負債を考慮したリスク管理
5月に公表された、リスク管理フォーラムの「リスク管理ガイドライン」では、年金プランのリスク管理... -
2000年07月01日
わが国の投資信託事情(下)
販売会社・運用会社のマーケティングによって、投資信託の純資産残高は過去最高レベルに達している。... -
2000年07月01日
株価指数の銘柄入替
産業構造の変化を反映するためと称して、株価指数の構成銘柄を大幅に入替えるケースが相次いでいる。... -
2000年07月01日
確定拠出年金法案のポイント(2)-税制の概要
確定拠出年金法案のポイントが税制措置にあるのはいうまでもない。低い拠出枠や特別法人税課税など、... -
2000年07月01日
リスク管理の作用と副作用
先日、リスク管理フォーラムの最終報告「リスク管理ガイドライン」が公表された。これは、年金プラン... -
2000年06月01日
わが国の投資信託事情(上)
投資信託を経由した株式市場への資産流入が続いている。これは、投資家の信頼を取り戻すため、投資信... -
2000年06月01日
注目されるサープラス・フレームワーク
資産と負債の両方を時価評価するサープラス・フレームワークに基づく年金ALM手法が注目されている... -
2000年06月01日
確定拠出年金法のポイント(1)-制度の概要
さる3月、確定拠出年金法案が国会に提出された。成立は次期国会にずれ込む可能性があるものの、20... -
2000年06月01日
高齢者雇用で変わる退職金
平成13年度から、厚生年金の一階部分の支給開始年齢が段階的に引き上げられる。しかも、二階部分の...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2273件
研究員の眼
3025件
Weekly エコノミスト・レター
1972件
不動産投資レポート
471件
経済・金融フラッシュ
3773件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
981件
基礎研レポート
1538件
基礎研レター
1309件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
540件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ