- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- 運用リスク管理 >
- リスク管理の作用と副作用
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
先日、リスク管理フォーラムの最終報告「リスク管理ガイドライン」が公表された。これは、年金プランスポンサー向けに、どのようにリスク管理を行ったらよいのかについて、体系的にまとめたものであり、その活用がおおいに期待される。
リスク管理によって、適切な運用が維持され、最悪の事態を事前に避けることが可能となる。年金運用の長期的成功を確保するために必要な、非常に良く効く薬である。
しかし、強い薬には副作用もある。リスク管理の副作用は、「マイオピック・ロス・アバージョン」(一応、「近視眼的損失回避」と訳す)といわれるものである。あまり頻繁にリスク管理やパフォーマンス評価を行うと、運用者はその影響を強く受けて、リスク回避的になりがちになるという考え方である。
短期的な損失回避が重視されるあまり、リスク資産への適切な投資が困難になれば、年金運用にとって長期的にマイナスとなりうる。このような副作用を予め知っておくことも重要であろう。
(2000年07月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【リスク管理の作用と副作用】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
リスク管理の作用と副作用のレポート Topへ