2023年04月04日

今週のレポート・コラムまとめ【3/28-4/3発行分】

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

新着レポート本数:31本

▼研究員の眼
 
特定デジタルプラットフォームの年次評価(1)
-提供条件等の情報開示

 
バックオフィス業務での「社内CRM」の重要性
-社内CRMとベンダーマネジメントを両輪に

 
「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(1)
-審議会報告の文言から見える政府の意図と自治体の現実

 
マイナンバーカードを用いたパスポートオンライン申請が開始
~過去のオンライン申請と何が違うのか~

 
分数について(その1)
-分数の起源等はどうなっているのか-

 
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
 
日銀短観(3月調査)~景況感は製造業で明確に悪化したが非製造業は堅調、
設備投資計画は強め、値上げ圧力は続く見込み

 
-----------------------------------
▼基礎研レポート
 
経営者と投資家が注意すべき東証のPBR改善要請
~株主代表訴訟リスクも~

 
増加する単独高齢女性とその暮らし
~平均年収は男性より約70万円低く、3割が年収150万円未満

 
行きたくなるオフィス再考
-「フルパッケージ型」オフィスのすすめ

 
異次元緩和の意義について考える
~黒田日銀10年の振り返り

 
企業における女性の健康支援策の利用実態と推進に向けた課題
 
「健康経営」における関心テーマの推移
~全国紙に対する計量テキスト分析によるアプローチ

 
子どもがマスクを外すことを嫌がる場面と頻度
~感染拡大初期と2022年10月の比較

 
子どもがマスクを着用することを嫌がる場面と頻度
~感染拡大初期と2022年10月の比較

 
育児は何がしんどいのか?(2)
-育児の負担感と肯定感には、「夜間起床回数」と「育児協力者の有無」が有意に影響-

 
-----------------------------------
▼基礎研レター
 
外国人政策に係る言葉の曖昧さ
-移民、単純労働、高度人材とは?

 
ワークエンゲージメントを高める要素
 
世帯構造の正しい理解に向けて
-世帯類型別構成比からみる世帯財市場の構造-

 
中国全人代と今後の社会保障政策
 
-----------------------------------
▼ジェロントロジーレポート
 
コロナ禍が高齢者の生活に与えた影響と回復に向けた取組(総括編)
 
コロナ禍が高齢者の生活に与えた影響と回復に向けた取組(下)
 
コロナ禍が高齢者の生活に与えた影響と回復に向けた取組(上)
 
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
 
欧州大手保険グループの2022年末SCR比率の状況について(1)
-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(全体的な状況) -

 
米国消費者の生保加入動向
-加入率、加入状況とニーズとのギャップ、なぜ加入しないのか-

 
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
 
世界各国の市場動向・金融政策(2023年3月)
-金融不安の高まりでドル安に、株はまちまち

 
ユーロ圏失業率(2023年2月)
-失業率は低水準で横ばい推移

 
宿泊旅行統計調査2023年2月-日本人延べ宿泊者数が2ヵ月ぶりにコロナ禍前を上回るが、
外国人延べ宿泊者数の回復は鈍化

 
米個人所得・消費支出(23年2月)-PCE価格指数(前年同月比)は総合指数、
コア指数ともに前月から低下、市場予想も下回る

 
ユーロ圏消費者物価(23年3月)
-総合指数は6%台まで低下

 
鉱工業生産23年2月
-1-3月期は2四半期連続の減産へ

 
雇用関連統計23年2月
-失業率、有効求人倍率がともに悪化

 

先週のアクセスランキング(1位~10位)

No.1
地域ランキングでみる中国 -中国各地の人口、年齢構成、都市化率、経済規模、
成長率、一人当たりGRP、産業構成

 
No.2
資産形成、やってはいけないこと
-FX取引、暗号資産、NFTに手を出してはいけない

 
No.3
山田哲人「聞き入っちゃってしまって・・・」
-WBC日本代表選手の応援歌の歌詞の傾向

 
No.4
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、
実質的には目減り -年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント

 
No.5
さらなるキャッシュレス化に向けた課題について整理する(1)
-2022年の日本のキャッシュレス化の進展状況の振り返り


No.6
韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新
-少子化の主な原因と今後の対策について-

 
No.7
過剰貯蓄がなくなる日
-賃上げの重要性がより高まる局面に

 
No.8
当面の株価見通しと2023年の投資戦略
-レバレッジ型ETFの正しい活用法


No.9
世帯年収別に見たコロナ禍3年の家計収支
-給付金や消費減少で貯蓄増加、消費は回復傾向だが子育て世帯で鈍さも


No.10
さらなるキャッシュレス化に向けた課題について整理する(2)
-さらなるキャッシュレス化に必要な施策について考える



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

(2023年04月04日「その他レポート」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【今週のレポート・コラムまとめ【3/28-4/3発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

今週のレポート・コラムまとめ【3/28-4/3発行分】のレポート Topへ