- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/1~6/7】:高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来
2021年06月08日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:29本
▼研究員の眼
☆外国株式の毎月分配型が意外と人気
~2021年5月の投信動向~
☆2020年 20代前半女性転出超過ランキング/人口移動の「主役」はどう動いたか
―新型コロナ人口動態解説(7)
☆「対数」に、もう一度興味・関心を持ってみませんか(その1)
-対数って、何だろう?-
☆なぜ韓国の若者は仮想通貨に熱狂するのか?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆円高リスクは後退したか?
~あえて円高シナリオを考える
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2021年)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆新型コロナについての法的対策の変遷
-感染症法と特措法の改正と運営
☆日本株式は高値圏を維持できるか
☆人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について
-オルタナティブデータの活用可能性を探る
☆高齢者の移動支援に何が必要か(下)
~各移動サービスの役割分担と、コミュニティの変化に合わせた対応を~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆インド経済の見通し~当面は感染爆発で景気が冷え込むものの、
ワクチンの普及加速によって再び回復軌道へ(2021年度+9.4%、2022年度+6.6%)
☆労働所得と資本所得
-日米欧の家計所得と資産・負債の比較
☆家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(4)
-結婚意欲の高まりについて-
☆「避難指示」に一本化、「避難勧告」は廃止
-災害対策基本法の改正~災害・防災、ときどき保険(15)
☆治療用アプリの開発
-患者の行動変容をどう引き出すか
☆所有者不明土地への諸対策 (1)
-土地の国庫への帰属の承認制度
☆家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(3)
-将来持ちたい子の数の減少について-
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの責任準備金評価用最高予定利率が2022年から0.25%に
-BMF(財務省)の決定内容と関係団体の反応-
☆年金改革ウォッチ 2021年6月号
~ポイント解説:将来見通しの発射台(積立金の初期値)
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆企業年金制度を巡る四半世紀の動きを振り返る
☆中小企業の確定給付年金・確定拠出年金導入の動向
☆不動産投資における「市場ポートフォリオ」を考える
☆株式市場での格差が目立つ
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(21年5月)-雇用者数(前月比)は+55.9万人と
前月(+27.8万人)から増加も、市場予想の+67.5万人は下回る
☆ブラジルGDP(2021年1-3月期)
-感染拡大による行動制限下でもプラス成長
☆ユーロ圏失業率(2021年4月)
-失業率は8.0%まで低下
☆ユーロ圏消費者物価(5月)
-2%まで上昇したが、ほぼエネルギー要因
☆世界各国の金融政策・市場動向(2021年5月)
-ドル安が進展し年初水準まで戻す
☆法人企業統計21年1-3月期
-企業収益は回復傾向が鮮明となるが、設備投資は低迷が続く
☆外国株式の毎月分配型が意外と人気
~2021年5月の投信動向~
☆2020年 20代前半女性転出超過ランキング/人口移動の「主役」はどう動いたか
―新型コロナ人口動態解説(7)
☆「対数」に、もう一度興味・関心を持ってみませんか(その1)
-対数って、何だろう?-
☆なぜ韓国の若者は仮想通貨に熱狂するのか?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆円高リスクは後退したか?
~あえて円高シナリオを考える
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2021年)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆新型コロナについての法的対策の変遷
-感染症法と特措法の改正と運営
☆日本株式は高値圏を維持できるか
☆人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について
-オルタナティブデータの活用可能性を探る
☆高齢者の移動支援に何が必要か(下)
~各移動サービスの役割分担と、コミュニティの変化に合わせた対応を~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆インド経済の見通し~当面は感染爆発で景気が冷え込むものの、
ワクチンの普及加速によって再び回復軌道へ(2021年度+9.4%、2022年度+6.6%)
☆労働所得と資本所得
-日米欧の家計所得と資産・負債の比較
☆家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(4)
-結婚意欲の高まりについて-
☆「避難指示」に一本化、「避難勧告」は廃止
-災害対策基本法の改正~災害・防災、ときどき保険(15)
☆治療用アプリの開発
-患者の行動変容をどう引き出すか
☆所有者不明土地への諸対策 (1)
-土地の国庫への帰属の承認制度
☆家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(3)
-将来持ちたい子の数の減少について-
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの責任準備金評価用最高予定利率が2022年から0.25%に
-BMF(財務省)の決定内容と関係団体の反応-
☆年金改革ウォッチ 2021年6月号
~ポイント解説:将来見通しの発射台(積立金の初期値)
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆企業年金制度を巡る四半世紀の動きを振り返る
☆中小企業の確定給付年金・確定拠出年金導入の動向
☆不動産投資における「市場ポートフォリオ」を考える
☆株式市場での格差が目立つ
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(21年5月)-雇用者数(前月比)は+55.9万人と
前月(+27.8万人)から増加も、市場予想の+67.5万人は下回る
☆ブラジルGDP(2021年1-3月期)
-感染拡大による行動制限下でもプラス成長
☆ユーロ圏失業率(2021年4月)
-失業率は8.0%まで低下
☆ユーロ圏消費者物価(5月)
-2%まで上昇したが、ほぼエネルギー要因
☆世界各国の金融政策・市場動向(2021年5月)
-ドル安が進展し年初水準まで戻す
☆法人企業統計21年1-3月期
-企業収益は回復傾向が鮮明となるが、設備投資は低迷が続く
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
欧州大手保険Gの2020年の生命保険新契約業績
-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況-
No.4
Jリート保有物件の価格はコロナ禍でも下落せず
No.3
2020年のマンション市場と今後の動向
-今マンションは買うべきなのか
No.2
プラチナ価格は大化けするか?
~既に6年ぶりの高水準に浮上
No.1
高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
欧州大手保険Gの2020年の生命保険新契約業績
-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況-
No.4
Jリート保有物件の価格はコロナ禍でも下落せず
No.3
2020年のマンション市場と今後の動向
-今マンションは買うべきなのか
No.2
プラチナ価格は大化けするか?
~既に6年ぶりの高水準に浮上
No.1
高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年06月08日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【6/1~6/7】:高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【6/1~6/7】:高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来のレポート Topへ