新着レポート
-
2025年01月30日
米FOMC(25年1月)-予想通り、4会合ぶりに政策金利を据え置き。利下げを急がない姿勢を明確化
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が1月28日-29日(現地時間)に開催された。FRBは市場... -
2025年01月30日
EIOPAによる2024年保険ストレステストについて-EIOPAの結果報告書の概要-
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupationa... -
2025年01月30日
東証は開示企業一覧表を見直し~「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の開示状況~
東京証券取引所は、2025年1月15日公表分から「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた... -
コラム2025年01月30日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(1)-基本的な概念と枠組み
近年、金融界を中心に「ファイナンシャル・ウェルビーイング」という言葉が世界的に注目を集めている... -
2025年01月29日
中国経済:24年10~12月期の評価-前期から加速するも、外需・政策依存。不動産不況には底打ちの兆し
中国国家統計局が2025年1月17日に発表した24年10~12月期の実質GDP成長率は、前年同... -
2025年01月28日
世界経済の現状と注目点-米国の一人勝ちが続くのか-
世界経済は2020年以降、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻(以下、戦争)といった、大きなシ... -
コラム2025年01月28日
屋根裏部屋の電球の問題-デジタルの感性とアナログの感覚をうまく組み合わせる
数学や情報を使ったパズルには、古くからよく知られたものがある。例えば、本稿と同様のコラムでは、...篠原 拓也
保険研究部
-
2025年01月28日
住民参加における情報提供の課題-コミュニケーション不安を軽減するための双方向的・段階的情報提供の重要性-
本レポートは、都市計画における住民参加を円滑に進めるための情報提供のあり方を考察したものである... -
2025年01月28日
保障ニーズを知ることの意義:生命保険 能動的加入者の視点から
生命保険加入者の行動変化を分析し、「能動的加入者」と「受動的加入者」を比較した。能動的加入者は... -
2025年01月28日
今週のレポート・コラムまとめ【1/21-1/27発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本 -
2025年01月24日
地方創生2.0とサステナビリティ~地方創生SDGs推進に向けて重要度が高まる「データ利活用」
本稿では、2024年8月にニッセイ基礎研究所で実施したサステナビリティに関するキーワードの認知... -
2025年01月24日
トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に
トランプ大統領の再選以来のユーロ安基調は、一旦歯止めが掛かったが、持続的で力強いユーロ安の修正... -
2025年01月24日
保険・年金基金の金融安定性(欧州2024.12)-EIOPAの報告書の紹介
EIOPA(欧州保険・企業年金監督機構)は、2024年12月12日、金融安定性に関する報告書を... -
コラム2025年01月24日
Jリート市場回復の処方箋
Jリート(不動産投資信託)市場の低迷が続いている。2024年は国内外の株式、金価格、暗号資産な... -
コラム2025年01月24日
第三者委員会とは-内部調査委員会との相違
昨今、SNSを見ると某テレビ局の不祥事と疑われるもの(以下「本案件」)の話題一色となっている。... -
2025年01月24日
消費者物価(全国24年12月)-コアCPI上昇率は23年8月以来の3%台
総務省が1月24日に公表した消費者物価指数によると、24年12月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年01月23日
グローバル株式市場動向(2024年12月)-米国金利上昇や欧州の政治的混乱により下落
2024年12月、グローバル株式市場は下落した。米国でのインフレ懸念の再燃による金利の上昇、欧... -
2025年01月23日
貿易統計24年12月-10-12月期の外需寄与度は前期比0.3%程度のプラスに
財務省が1月23日に公表した貿易統計によると、24年12月の貿易収支は1,309億円の黒字とな... -
2025年01月22日
日本の株式インデックスは長期投資に向いているのか~なぜ海外の主要な株式インデックスは上昇してきたのか
老後資金など資産形成の手段として、新NISAやiDeCoを活用し、成長が期待できる株式インデッ... -
2025年01月22日
トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に~マーケット・カルテ2月号
月初に1ドル157円台でスタートしたドル円は足元で155円台後半とやや円高に振れている。上旬に...上野 剛志
経済研究部
-
2025年01月22日
社会的インパクトをもたらすスマートシティ-CRE(企業不動産)を有効活用したグリーンフィールド型開発に期待
テクノロジーを活用して社会課題解決を目指す新しい街づくりとして「スマートシティ」が注目されてい...百嶋 徹
社会研究部
-
2025年01月22日
英国雇用関連統計(24年12月)-賃金上昇率は前年比5.2%台で推移
まず12月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数が10-12... -
2025年01月21日
気候変動 保険活用への影響-保険の“3つのA”はどのような影響を受けるか?
気候変動問題が世界中で議論されている。気候変動リスクへの対応として、洪水保険や火災保険等の活用... -
2025年01月21日
EUにおけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向2024-ソルベンシーIIの改正指令が最終化-
EU(欧州連合)におけるソルベンシーIIのレビュー(見直し)に関しては、2019年2月11日の... -
2025年01月21日
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~
「人生会議」という言葉を聞いたことがある人は、どれ位いるだろうか?これは、厚生労働省が、201...鈴木 寧
社会研究部
-
2025年01月21日
ベトナム生命保険市場(2023年版)
ベトナムは東南アジアに位置する人口1億の新興国である。最近では中国のカントリーリスクを軽減する...松澤 登
保険研究部
-
2025年01月21日
今週のレポート・コラムまとめ【1/14-1/20発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:20本 -
2025年01月20日
IMF世界経済見通し-ベースラインは安定成長だが不確実性は高い
IMFは、今回の見通しを「世界成長:まちまち、かつ不確実(Global Growth: Diver... -
コラム2025年01月20日
東京23区で子育てをしている世帯の過半は年収1千万円以上~1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方は?~
株式会社不動産経済研究所によれば、2024年度上半期(2024 年4月~9月)の東京23区の新築... -
2025年01月20日
米住宅着工・許可件数(24年12月)-着工件数は前月、市場予想を大幅に上回る
1月17日、米国センサス局は12月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年...
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年2月)-コアCPI上昇率は当面3%前後で推移する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に
-
片山 ゆき
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68)
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る