新着レポート
-
NEW2025年10月14日
厚生年金の加入制限が段階的に廃止へ。適用徹底には連携強化が課題。~年金改革ウォッチ 2025年10月号
厚生年金の適用について、現在の制度や2025年の法改正で決まった今後の拡大などを踏まえて、日本... -
NEW2025年10月14日
貸出・マネタリー統計(25年9月)~銀行貸出の伸びが4年半ぶりの4%台に、定期預金等はバブル期以来の高い伸びを記録
10月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、9月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...上野 剛志
経済研究部
-
NEW2025年10月14日
中国の貿易統計(25年9月)~輸出、輸入とも加速。対米輸出は減少が続く
中国海関総署が2025年10月13日に25年9月の貿易統計を発表した。財輸出(ドル建て)は、前... -
NEW2025年10月14日
ロシアの物価状況(25年9月)-低下が続くが、足もとインフレ圧力の強まりも
9月のロシアのインフレ率は前年比で7.98%となり、8月(8.14%)から低下した。3月(10... -
NEW2025年10月14日
今週のレポート・コラムまとめ【10/7-10/10発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:15本 -
2025年10月10日
企業物価指数2025年9月~国内企業物価の上昇率は前年比2.7%、先行きは鈍化予想~
日本銀行が10月10日に発表した企業物価指数によると、2025年9月の国内企業物価は、前年比2... -
2025年10月10日
中期経済見通し(2025~2035年度)
世界の実質GDP成長率は、2022年以降3%台半ばで推移しているが、少子高齢化を背景とした新興... -
2025年10月10日
保険・年金関係の税制改正要望(2026)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など
8月末までに各省庁の概算要求が提出され、2026年度に向けた予算や税制改正の動きが始まったとこ... -
2025年10月10日
若者消費の現在地(4)推し活が映し出す、複層的な消費の姿~データで読み解く20代の消費行動
東京圏に住む20代の6割超が推し活経験を持ち、性別やライフステージによって経験率に差はあるもの...久我 尚子
生活研究部
-
コラム2025年10月09日
石破コメントと「反軍演説」-「語られざるもの」をめぐって
本稿執筆時点(10月7日)、石破首相による「終戦八十年コメント」は未発出である。報道では10日...小原 一隆
総合政策研究部
-
コラム2025年10月09日
ソニーのパーシャル・スピンオフ-ソニーフィナンシャルの分離・上場
2025年10月1日、ソニーグループ(以下、「ソニー」)は子会社であったソニーフィナンシャルグ... -
コラム2025年10月09日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その13)-3次曲線(アーネシの曲線・シッソイド等)-
今回の研究員の眼のシリーズでは、「曲線」について、どんな種類があって、それらが実際の社会におけ... -
2025年10月09日
景気ウォッチャー調査2025年9月~大阪・関西万博閉幕前の駆け込みにより、近畿は好調~
内閣府が10月8日に公表した景気ウォッチャー調査によると、25年9月の景気の現状判断DI(季節... -
コラム2025年10月08日
国内株式投信の売り一巡か?~2025年9月の投信動向~
2025年9月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を見...前山 裕亮
金融研究部
-
2025年10月08日
若者消費の現在地(3)こだわりが生む選択の主体性~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、若者の「自分で選びたい消費」に焦点を当て、趣味や推し活、旅行、貯蓄・投資などジャンル...久我 尚子
生活研究部
-
コラム2025年10月08日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for September 2025
In September 2025, the Nikkei 225 rose for the sixth cons... -
コラム2025年10月07日
投資部門別売買動向(25年9月)~事業法人は52カ月連続買い越し~
2025年9月の日経平均株価は6カ月連続で上昇し、過去最高値を更新した。上旬は、ハイテク株を中... -
2025年10月07日
保険会社の再建・破綻処理における実務基準の市中協議(欧州)-欧州保険協会からの意見
2025年8月13日、欧州保険協会は、EIOPA(欧州保険・企業年金監督機構)の保険再建・破綻... -
2025年10月07日
株主資本コストからみた米国株式~足元の過熱感の実態は?~
米国株式は、過熱感が懸念されていながらも高パフォーマンスが続いている。株価に織り込まれている株... -
2025年10月07日
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.343]
-
2025年10月07日
Infocalendar -│まぐろ類漁獲量(2021年)[10月10日はマグロの日]
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.343]
-
2025年10月07日
ベトナム経済:25年7-9月期の成長率は前年同期比8.23%増~追加関税後も高成長を維持
2025年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比8.23%増(前期:同8.19%増)だった。... -
2025年10月07日
今週のレポート・コラムまとめ【9/30-10/6発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2025年10月06日
円安が続く背景を改めて点検する~円相場の行方は?
今年の春以降、ドル円では緩やかな円安基調が続いている。この間に主たる材料である日米金融政策の方...上野 剛志
経済研究部
-
2025年10月06日
グローバル株式市場動向(2025年9月)-米国の利下げ再開により上昇継続
世界の株式市場は米国の利下げ期待などから上昇した。主要国について見ると米国が上昇するとともに日... -
コラム2025年10月06日
データで見る今年の夏の暑さ~東京は偏差値で言えば80台~
今年の夏は格別に暑かった。気象庁によれば、令和7年夏(6~8月)の記録的な高温について、「日本... -
2025年10月03日
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
総務省が10月3日に公表した労働力調査によると、25年8月の完全失業率は前月から0.3ポイント... -
2025年10月03日
長期再保険事業のストレステスト(バミューダ)-バミューダ金融当局の評価結果の公表
バミューダ金融当局は、長期再保険を取り扱う民間保険会社を対象として、世界的な経済危機を想定した... -
2025年10月03日
DB年金のそこにある危機
日本のDB年金は、世界でも稀な成功している制度だと考えられる。しかし、近年では、物価上昇が止ま... -
2025年10月03日
資本配分と成長投資
日本企業の資本生産性の向上に伴い、持続的な企業価値創造を支える資本配分のあり方についての関心が...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る