新着レポート
-
コラム2025年10月23日
パワーカップルと小学校受験-データで読み解く暮らしの風景
11月の澄んだ空気の中、都心では紺色のスーツ姿の親子が並んで歩く姿を見かけるようになります。面... -
2025年10月22日
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
月初、1ドル148円台前半でスタートしたドル円は、積極財政と金融緩和を志向するとされる高市早苗...
上野 剛志
経済研究部
-
2025年10月22日
貿易統計25年9月-米国向け自動車輸出が数量ベースで一段と落ち込む。7-9月期の外需寄与度は前期比▲0.4%程度のマイナスに
2025年9月の貿易収支は▲2,346億円の赤字となり、事前の市場予想を下回った。米国向け自動... -
2025年10月22日
米連邦地裁、Googleへの是正措置を公表~一般検索サービス市場における独占排除
2025年9月2日、米国コロンビア特別区連邦地裁でGoogleの一般検索サービスの反競争的行為...
松澤 登
保険研究部
-
2025年10月21日
選択と責任──消費社会の二重構造(2)-欲望について考える(3)
前回は、消費が「選択」と「責任」を伴う行為であり、私たちの生活と社会に痕跡を残すことを確認した... -
コラム2025年10月21日
連立協議から選挙のあり方を思う-選挙と同時に大規模な公的世論調査の実施を
私は選挙が苦手だ。1つの政党や1人の候補者が掲げる意見のすべてには賛成できないし、どの政策が良... -
2025年10月21日
インバウンド消費の動向(2025年7-9月期)-量から質へ、消費構造の転換期
2025年7-9月期の訪日外客数(約1,013万人:速報値)は前年同期比11.4%増、消費額(... -
2025年10月21日
中国、社会保険料徴収をとりまく課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(71)
中国では2025年の社会保険料算定基準(社保基数)の発表が遅れ、上昇も鈍化した。背景には賃金伸...
片山 ゆき
保険研究部
-
2025年10月21日
今週のレポート・コラムまとめ【10/14-10/20発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:21本 -
コラム2025年10月20日
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
日本の少子化(出生大幅減)の主因は婚姻減(未婚化)である。結婚に関して、筆者は2020年から全... -
2025年10月20日
中国の不動産関連統計(25年9月)~販売は前年減が続く
中国国家統計局は、2025年10月20日に25年9月の不動産関連統計を発表した。不動産販売床面... -
コラム2025年10月20日
ブルーファイナンスの課題-気候変動より低い関心が普及を阻む
本邦初のブルーボンドが発行されて約3年が経過したが、国内における純粋なブルーボンド発行事例は少... -
2025年10月20日
家計消費の動向(単身世帯:~2025年8月)-外食抑制と娯楽維持、単身世帯でも「メリハリ消費」の傾向
単身世帯は全体の約4割を占めて消費全体への影響力が強まっている。総務省「消費動向指数」にて単身... -
2025年10月17日
選択と責任──消費社会の二重構造(1)-欲望について考える(2)
私たちは「消費」という言葉を、どこか特別な行為のように捉えがちだ。しかし、実際には朝のパン一枚... -
2025年10月17日
EUの金融システムのリスクと脆弱性(2025秋)-欧州の3つの金融監督当局の合同委員会報告書
2025年9月19日、欧州の銀行、保険・年金基金、証券の3つの監督当局(EBA:銀行、EIOP... -
コラム2025年10月17日
日本における「老衰死」増加の背景
近年、「老衰」による死亡が増加している。「老衰」による死亡は、2018年には「脳血管疾患」を抜... -
コラム2025年10月17日
首都圏の中古マンション価格~隣接する行政区単位での価格差は?~
首都圏(1都3県)のマンション価格は新築、中古を問わず高値圏での推移が続いている。新築分譲マン... -
2025年10月17日
「SDGs疲れ」のその先へ-2015年9月国連採択から10年、2030年に向け問われる「実装力」
国連でSDGs(持続可能な開発目標)が採択された2015年9月から、2025年9月で10年を迎... -
2025年10月16日
EIOPAが2026年のワークプログラムと戦略的監督上の優先事項を公表-テーマ毎の活動計画等が明らかに-
EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2025年9月30日に、2026年のワークプログラムを公表... -
コラム2025年10月16日
再び不安定化し始めた米中摩擦-経緯の振り返りと今後想定されるシナリオ
2025年10月、トランプ米大統領が100%の対中追加関税を示唆し、沈静化していた米中摩擦が再... -
2025年10月15日
インド消費者物価(25年10月)~9月のCPI上昇率は1.5%に低下、8年ぶりの低水準に
インド統計・計画実施省が10月13日に公表した消費者物価指数(以下、CPI)によると、2025... -
2025年10月15日
「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~
コロナ禍を契機に、人々の間で「生活の質(Quality of Life)」への関心が高まっている。... -
2025年10月15日
IMF世界経済見通し-世界成長率見通しは3.2%まで上方修正
IMFは、今回の見通しを「変動期の世界経済、見通し依然暗く(Global Economy in Fl... -
2025年10月15日
中国の物価関連統計(25年9月)~コアCPIの上昇率が引き続き拡大
中国国家統計局が2025年10月15日に25年9月の物価統計を発表した。消費者物価指数(CPI... -
コラム2025年10月15日
芝浦電子の公開買付け-ヤゲオのTOB成立
芝浦電子のM&A攻防については以前の「研究員の眼」で途中経過を報告した 。今回は、当初、敵対的買... -
2025年10月15日
英国雇用関連統計(25年9月)-週平均賃金は前年比5.0%まで再び上昇
まず9月のデータの求人数を確認すると、求人数が25年7-9月の平均で71.7万件と減少傾向が続... -
2025年10月14日
中国の貿易統計(25年9月)~輸出、輸入とも加速。対米輸出は減少が続く
中国海関総署が2025年10月13日に25年9月の貿易統計を発表した。財輸出(ドル建て)は、前... -
2025年10月14日
厚生年金の加入制限が段階的に廃止へ。適用徹底には連携強化が課題。~年金改革ウォッチ 2025年10月号
厚生年金の適用について、現在の制度や2025年の法改正で決まった今後の拡大などを踏まえて、日本... -
2025年10月14日
貸出・マネタリー統計(25年9月)~銀行貸出の伸びが4年半ぶりの4%台に、定期預金等はバブル期以来の高い伸びを記録
10月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、9月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...
上野 剛志
経済研究部
-
2025年10月14日
ロシアの物価状況(25年9月)-低下が続くが、足もとインフレ圧力の強まりも
9月のロシアのインフレ率は前年比で7.98%となり、8月(8.14%)から低下した。3月(10...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



