新着レポート
-
2023年10月24日
改正ベトナム保険事業法(3)-契約総論(その2)
2023年1月より施行された改正ベトナム保険事業法の解説の3回目である。今回は、保険事業法の契...松澤 登
保険研究部
-
2023年10月24日
今週のレポート・コラムまとめ【10/17-10/23発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:14本 -
2023年10月23日
1ドル150円を巡る攻防の行方は?中東情勢は波乱要因に~マーケット・カルテ11月号
月初1ドル149円台でスタートしたドル円は膠着した展開が続き、足元も149円台で推移している。...上野 剛志
経済研究部
-
2023年10月23日
新築マンション市場の動向(首都圏2023年9月)~様子見はじめた需要者も。供給は東京都心部へ集積が進む
2023年9月の首都圏新築マンション平均発売価格は上昇傾向と供給戸数の減少傾向は依然として続い... -
2023年10月20日
賃貸住宅修繕共済の登場で期待される計画修繕の普及~賃貸住宅オーナーに修繕・点検時期セルフチェックのすすめ~
賃貸住宅における計画修繕の普及が課題になっている。計画修繕とは、修繕の実施時期を予定して計画的... -
2023年10月20日
米国における連邦による保険資本規制-FRBが保険業務に大きく関与する預貯金取扱機関持株会社に対する資本規則を最終決定-
米国における保険会社の監督・規制は、基本的には州をベースに行われている。ただし、2008年の金... -
2023年10月20日
消費者物価(全国23年9月)-コアCPI上昇率は23年度末頃まで2%台で推移する見込み
総務省が10月20日に公表した消費者物価指数によると、23年9月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
2023年10月19日
さくらレポート(2023年10月)~景気の総括判断は、多くの地域で引き上げられた~
10月19日に日本銀行が公表した「地域経済報告(さくらレポート)」によると、景気の総括判断は、... -
2023年10月19日
「年収の5倍」は古い?10倍を超える首都圏新築分譲マンション価格~それでも返済負担はバブル期の6割に止まる~
首都圏で2023年1月から8月までに新規発売された分譲マンションの平均価格は8,893万円と9... -
2023年10月19日
貿易統計23年9月-7-9月期の外需寄与度は前期比▲0.2%程度のマイナスに
財務省が10月19日に公表した貿易統計によると、23年9月の貿易収支は624億円の黒字となり、... -
2023年10月19日
米住宅着工・許可件数(23年9月)-着工件数は前月から増加も、市場予想は下回る
10月18日、米国センサス局は9月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年... -
2023年10月18日
「フェイクグル」に気をつけろ!-SNSに潜むペテン師たち
フェイクグル(Fake Guru)という言葉をご存知だろうか。本レポートでは、フェイクグルと呼ば...廣瀨 涼
生活研究部
-
2023年10月18日
英国雇用関連統計(23年9月)-賃金上昇率が低下
9月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数は23年7-9月の... -
2023年10月18日
サステナビリティに関わる意識と消費行動(2)-意識は成長段階・行動は途上段階、教育機会や情報感度、経済的余裕が影響
ニッセイ基礎研究所の調査に基づき、20~74歳のサステナビリティに関わる意識を見ると、そう思う... -
コラム2023年10月17日
特徴肯定性効果の認識-目に見えないものは意識できない!?
人は、日々生活するなかで、さまざまな意思決定をしている。通常、意思決定はある条件のもとで行われ... -
2023年10月17日
中国の社会保障財政(2022年)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(59)
2022年、中国における社会保障に関する経費は年間およそ6兆元(120兆円)に達し、習近平政権...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年10月17日
今週のレポート・コラムまとめ【10/10-10/16発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:21本 -
コラム2023年10月16日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その1)-円錐曲線(楕円、放物線、双曲線)とは-
学生時代に、複雑な算式を図表で表すと、いろんな形の曲線が描かれるのを勉強したと思う。この時には... -
2023年10月13日
インド消費者物価(23年9月)~CPI上昇率は9月に5%に低下、目標圏内に
インド統計・計画実施省が10月12日に公表した消費者物価指数によると、23年9月の消費者物価(... -
2023年10月13日
米労働市場は予想外に堅調を維持-金融引締めにも関わらず、足元で労働市場の再加速を示す指標が増加
米国の労働市場はFRBによる大幅な金融引締めもあって減速傾向が続いていたが、足元で非農業部門雇... -
コラム2023年10月13日
TOPIX除外予定銘柄の再評価~復活・残留は43社、正式に除外が決定した企業は439社~
東京証券取引所は、2023年10月6日に2025年1月末にTOPIXから除外予定の段階的ウエイ... -
2023年10月12日
金融システム、特に保険と年金基金のリスクと脆弱性に対する助言等の公表(欧州2023秋)-EIOPA等の合同報告書の紹介
9月18日、欧州の3つの銀行、証券、保険・年金の監督当局が合同で、EU金融システムのリスクと脆... -
2023年10月12日
中期経済見通し(2023~2033年度)
世界の実質GDP成長率は、コロナ禍からの回復が進展する一方で、長期化する高インフレと金融引き締... -
2023年10月12日
企業物価指数2023年9月~契約通貨ベースの輸入物価指数(前月比)が12ヵ月ぶりのプラス~
日本銀行が10月12日に発表した企業物価指数によると、2023年9月の国内企業物価の前年比は2... -
2023年10月12日
ロシアの物価状況(23年9月)-インフレ率はさらに加速し6%台に
9月のロシアのインフレ率は前年比で6.00%となり、8月の5.15%から上昇した。5か月連続で... -
2023年10月12日
中国、ゼロコロナ後の国慶節消費~消費額はコロナ前に回復し、倹約志向も緩和
中国では、2023年に入りゼロコロナ政策が終了したが、経済は振るわない状況が続いている。個人消... -
2023年10月11日
ASEANの貿易統計(10月号)~8月の輸出は2桁減、中国向け輸出が再び減少
2023年8月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比11.9%減(前... -
2023年10月11日
IMF世界経済見通し-見通しはほぼ不変、下方リスクはさらに軽減
IMFは、今回の見通しを「格差広がる世界の舵取り(Navigating Global Diverg...高山 武士
経済研究部
-
コラム2023年10月11日
2023年9月投資部門別売買動向~海外投資家は大幅売り越し~
日経平均株価は、9月上旬に中国の景気減速懸念や米金融引締め観測の後退から、6日に3万3,241... -
2023年10月10日
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.319]
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
日本株の“伸びしろ”
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
少子化対策の財源に関する最近の議論について
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
中村 亮一
数字の「1001」に関わる各種の話題-1001はシェへラザード数と呼ばれている-
【保険会計・計理】 -
上野 剛志
2024年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
無償労働を考慮した男女の収入比較-子育て期は女性が男性を約80万円上回る、専業主婦のピーク時の年収は約500万円
【消費者行動】 -
片山 ゆき
中国の公的年金制度-ILOによる評価と課題
【中国の社会保障制度・民間保険】
お知らせ
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る