新着レポート
-
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
ここ1年間ほどの時期は、約11年に一度の太陽活動のピークにあたる。近年の情報・通信技術の発展に... -
コラム2025年03月21日
米国株式、3つの誤算
米国株式は2024年に大きく上昇し、2025年に入っても高値を維持していたが、2月下旬以降に大... -
2025年03月21日
英国金融政策(3月MPC公表)-据え置きを決定、慎重な利下げペースを維持
イングランド銀行は今回のMPCで市場予想の通り 、政策金利を4.5%に維持した(決定は8対1で、... -
コラム2025年03月21日
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
2017年1月からのトランプ1.0では、自国の産業や雇用を脅かすとしてTPPを離脱した。その後... -
2025年03月21日
J-REIT市場の動向と収益見通し。財務負担増加が内部成長を上回り、今後5年間で▲7%減益を見込む~シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し~
J-REIT市場は昨年まで3年連続で下落していたが、今年に入り、底打ちの機運がみられ、東証RE... -
2025年03月21日
消費者物価(全国25年2月)-コアCPI上昇率は当面3%前後で推移する見通し
総務省が3月21日に公表した消費者物価指数によると、25年2月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年03月21日
米FOMC(25年3月)-市場予想通り、政策金利を2会合連続で据え置き。4月から量的引締めのペースを緩和
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が3月18-19日(現地時間)に開催された。FRBは市場予... -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に
マンションの大規模修繕を含む管理運営を考えるうえで、建築費の上昇は悩ましい問題の一つである。な... -
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目
3月短観では、注目度の高い大企業製造業で景況感の小幅な悪化が示されそうだ。この場合、一昨年末以... -
コラム2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に
個人と社会の関わりが希薄になる中、孤独や孤立を社会の問題と捉えた上で、その解決を図る「孤独・孤... -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に
財務省が3月19日に公表した貿易統計によると、25年2月の貿易収支は5,845億円の黒字となっ... -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
3月18日、米国センサス局は2月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった
20年くらいの長期にわたる資産形成において、新NISAの投資対象には債券、株式(個別株)、投資... -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68)
少子化が急速に進む中国では、女性の仕事と子育ての両立を支援し、働きやすく、子育てをしやすい環境...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2025年03月18日
グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ-
東海道本線、横須賀線、常磐線に続き、3月15日から中央線快速・青梅線でもグリーン車の運行が開始... -
2025年03月18日
気候変動:アクチュアリースキルの活用-「プラネタリー・ソルベンシー」の枠組みに根差したリスク管理とは?
気候変動問題への取り組みが世界中で進められている。気候変動の将来予測では、通常、複数の気候シナ... -
2025年03月18日
EUがIRRD(保険再建・破綻処理指令)を最終化-業界団体は負担の軽減とルールの明確化等を要求-
EU(欧州連合)における保険会社 に関する再建・破綻処理制度を巡る動きについては、2024年11... -
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:20本 -
コラム2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入-
「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表(以下、李代表)は韓国の次期大統領となるのか?尹錫... -
コラム2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?
突然ですが、あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?今回はプレイヤー視点ではイカサマがいかに見... -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい
ユーロ圏の10-12月期の実質成長率は前期比0.2%(年率換算:0.9%)となり、7-9月期(...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
昨今、企業の「物流戦略」は重要な経営課題のひとつに位置づけられている状況を踏まえ、弊社は、三菱...吉田 資
金融研究部
-
2025年03月17日
男女別にみたシニア(50代後半~60代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~
筆者の既出レポートでは、人手不足の影響で近年、転職市場が活発化し、中高年の転職者割合が増えたり... -
コラム2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応
今回は火山の話である。噴火の被害には、噴火した火山の周辺で石が降ってくる被害や火砕流による被害... -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に
2月のロシアのインフレ率は前年比で10.06%となり、1月(9.92%)からさらに上昇し、2桁... -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える
株式インデックス投資においては、できるだけ割安のときに購入し、割高のときには購入を避けたいと考... -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ
インド統計・計画実施省が3月12日に公表した消費者物価指数(以下、CPI)によると、2025年... -
コラム2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
日本のエネルギー政策において、原子力発電はエネルギー安全保障およびカーボンニュートラルの実現に... -
2025年03月13日
雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~
少子高齢化により生産年齢人口が減少し、人手不足が深刻化している。対応策として、外国人労働者の受... -
2025年03月12日
高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-
わが国の健康保険は高額療養費制度の存在を論拠として、「最強の医療保険」と賞賛され、民間保険会社...
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る