新着レポート
-
2025年02月28日
TOPIX見直し第一段階が完了~第二段階の見直しは「絶対評価」から「相対評価」に~
2025年1月末にTOPIX見直しの第一段階が完了し、TOPIX構成銘柄は約2,100銘柄から... -
2025年02月28日
鉱工業生産25年1月-電子部品・デバイスは在庫調整局面へ
経済産業省が2月28日に公表した鉱工業指数によると、25年1月の鉱工業生産指数は前月比▲1.1...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年02月27日
中国経済:2024~26年の見通し-米中関係の先行きは依然不透明。3月の全人代で発表される経済政策に注目
中国の2024年10~12月期の実質GDP成長率は、前年同期比+5.4%と、前期(24年7~9...三浦 祐介
経済研究部
-
コラム2025年02月27日
温室効果ガスの削減目標であるSBTとその目標設定について~温室効果ガス削減イニシアティブSBTi~
2015年の国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で採択されたパリ協定に基づき、...土居 優
総合政策研究部
-
2025年02月27日
なぜ韓国の出生率は9年ぶりに上昇したのか?-2024年の出生率は0.75に上昇-
韓国政府が2月26日に公表した統計資料によると、韓国の2024年(暫定)の出生率は0.75とな...金 明中
生活研究部
-
2025年02月26日
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2024年下期)-「オフィス拡張移転DI」の動向
本稿では、三幸エステートとニッセイ基礎研究所の共同研究の一部であるオフィス拡張移転DIを中心に...佐久間 誠
金融研究部
-
2025年02月26日
不動産投資市場動向(2024年)~グローバルプレゼンスが向上する日本市場。2024年の取引額は世界金融危機後の最高額に
2024年の国内不動産取引額は前年比+20%増加し、世界金融危機後で最高額となった。セクター別...渡邊 布味子
金融研究部
-
コラム2025年02月26日
利上げで潤った米銀~FRBの損失は拡大も金融システム全体ではニュートラル~
アメリカの中央銀行に相当するFRB(連邦準備制度理事会)は、インフレ対応のため2022年3月か... -
2025年02月26日
がん検診で「要精密検査」でも受診しない理由
本稿では、がん検診で「要精密検査」と判定されたにもかかわらず、精密検査を受診しない理由を紹介し... -
コラム2025年02月26日
ふるさと納税、確定申告のススメ-今や、確定申告の方が便利かもしれない4つの理由
ふるさと納税の利用者1,000万人に対し、ワンストップ特例制度利用者は500万人を超える。給与... -
コラム2025年02月25日
中国視点で考える「DeepSeek」ショック-経済と対外関係にもたらす機会と脅威
中国発の生成AI「DeepSeek-R1(以下、R1)」が世界を驚かせ、はや1カ月が経つ。R1... -
2025年02月25日
気候アパルトヘイトとNCQG-気候変動問題による格差の拡大は抑えられるか?
近年、気候変動問題への注目度が高まっている。地球温暖化を背景に、さまざまな形でその影響が出てい... -
2025年02月25日
自然災害リスクへの対応方針(欧州)-EIOPAと欧州中央銀行の合同報告書の紹介
EIOPA(欧州保険・企業年金監督機構)とECB(欧州中央銀行)は、2024年12月18日、自... -
2025年02月25日
今週のレポート・コラムまとめ【2/18-2/21発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:20本 -
コラム2025年02月21日
2月15日×チョコレート-消費の交差点(8)
東京駅を歩いていたら目に飛び込んできたインパクトのあるこのキャッチコピーは株式会社クラダシが展... -
2025年02月21日
保険会社の清算にむけた動きの例(欧州)-FWU ルクセンブルクの清算に関するEIOPAの情報提供
持ち株会社FWU AG(ドイツ)の傘下には、2つの保険会社(ルクセンブルクとオーストリア)がある... -
2025年02月21日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2024-2026 (February 2025)
In the October–December quarter of 2024, real GDP grew b...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年02月21日
2024年ニッセイ基礎研シンポジウム 「年金制度の行方とシニアの活躍意義」
2024年10月「年金制度の行方とシニアの活躍意義」をテーマにニッセイ基礎研シンポジウムを開催... -
2025年02月21日
住民税非課税世帯とは~本当に必要な人に届くためには~
2024年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に... -
2025年02月21日
消費者物価(全国25年1月)-コアCPI上昇率は25年半ばまで3%前後で高止まりの公算
総務省が2月21日に公表した消費者物価指数によると、25年1月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年02月20日
米住宅着工・許可件数(25年1月)-着工件数(前月比)は前月から減少、市場予想も下回る。悪天候が影響した可能性
2月19日、米国センサス局は1月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2025年02月20日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(1)~物流効率化・BCP・施設老朽化対応で、利用面積を見直し。賃貸施設利用が進み、地方都市で拡張意欲が高まる。
昨今、企業の「物流戦略」は重要な経営課題のひとつに位置づけられている状況を踏まえ、弊社は、三菱...吉田 資
金融研究部
-
2025年02月20日
2022偽情報に関する実施規範-EUにおける自主規制
EUにおいては、2022年6月に「2022偽情報に関する実施規範(以下「規範」)」を公表した。...松澤 登
保険研究部
-
2025年02月19日
EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する助言のいくつかを提出-欧州委員会からの要請に対する回答-
EU(欧州連合)におけるソルベンシーIIのレビュー(見直し)を巡る動きに関しては、基礎研レポー... -
コラム2025年02月19日
ロイズがコーヒーハウスだった頃-情報で結ばれた保険関係者-
英国のロイズは劇画「ゴルゴ13」などにも登場することから、保険業界以外でもある程度は知られてい... -
2025年02月19日
貿易統計25年1月-貿易赤字(季節調整値)は拡大したが、米国向け自動車輸出が増加に転じる
財務省が2月19日に公表した貿易統計によると、25年1月の貿易収支は▲27,588億円の赤字と... -
2025年02月19日
英国雇用関連統計(25年1月)-賃金上昇率は前年比6%まで上昇
まず1月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数が24年11-... -
2025年02月18日
2024~2026年度経済見通し(25年2月)
2024年10-12月期の実質GDPは前期比0.7%(年率2.8%)と3四半期連続のプラス成長...斎藤 太郎
経済研究部
-
2025年02月18日
関税と日銀利上げの思惑で揺れる円相場、次の展開は?~マーケット・カルテ3月号
今月月初に1ドル155円台でスタートしたドル円は、上旬に一時150円台に下落し、足元も152円...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2025年02月18日
ドロップアウトの活用-均等に鍛えるには?
ドロップアウトというと、通常は、属していた組織や社会から落ちこぼれたり、反体制的な行動をとった...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る