新着レポート
-
コラム2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?
突然ですが、あなたはイカサマサイコロを見抜けますか?今回はプレイヤー視点ではイカサマがいかに見... -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
昨今、企業の「物流戦略」は重要な経営課題のひとつに位置づけられている状況を踏まえ、弊社は、三菱...吉田 資
金融研究部
-
2025年03月17日
男女別にみたシニア(50代後半~60代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~
筆者の既出レポートでは、人手不足の影響で近年、転職市場が活発化し、中高年の転職者割合が増えたり... -
コラム2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応
今回は火山の話である。噴火の被害には、噴火した火山の周辺で石が降ってくる被害や火砕流による被害... -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に
2月のロシアのインフレ率は前年比で10.06%となり、1月(9.92%)からさらに上昇し、2桁... -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える
株式インデックス投資においては、できるだけ割安のときに購入し、割高のときには購入を避けたいと考... -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ
インド統計・計画実施省が3月12日に公表した消費者物価指数(以下、CPI)によると、2025年... -
コラム2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
日本のエネルギー政策において、原子力発電はエネルギー安全保障およびカーボンニュートラルの実現に... -
2025年03月13日
雇用を支える外国人労働者~受入れ拡大に備え、さらなる環境整備が求められる~
少子高齢化により生産年齢人口が減少し、人手不足が深刻化している。対応策として、外国人労働者の受... -
2025年03月12日
高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-
わが国の健康保険は高額療養費制度の存在を論拠として、「最強の医療保険」と賞賛され、民間保険会社... -
2025年03月12日
2025年中国全人代のポイント-米中摩擦のなか、内需拡大で「+5%前後」成長とデフレ回避を目指す
2025年3月5日、中国で年に一度の全国人民代表大会(以下、全人代)が開幕し、李強首相による政... -
2025年03月12日
企業物価指数2025年2月~国内企業物価は2ヵ月連続で前年比4%台~
日本銀行が3月12日に発表した企業物価指数によると、2025年2月の国内企業物価は、前年比4.... -
2025年03月11日
2024~2026年度経済見通し-24年10-12月期GDP2次速報後改定
2024年10-12月期の実質GDP(2次速報値)は、民間消費の下方修正などから1次速報の前期...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2025年03月11日
1月の投信爆買いの反動か?~2025年2月の投信動向~
2025年2月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年03月11日
国民負担率 24年度45.8%の見込み-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小
財務省は、3月5日に国民負担率の実績や見込みなどを公表した。国民負担率は、個人や企業の所得に占... -
2025年03月11日
高齢期に働く際の年金減額は、金持ち優遇批判等に配慮しつつ対象縮小へ~年金改革ウォッチ 2025年3月号
2月においても、厚労省は与党へ修正した次期改革案を示した。法案化までにさらに変わる可能性もある... -
コラム2025年03月11日
貸金庫契約とは-法的性質と実務
昨今、一部の銀行において、貸金庫からの金品の不正持ち出しが報道されている。そもそも貸金庫契約と... -
2025年03月11日
景気ウォッチャー調査2025年2月~強烈な寒波が家計を直撃~
内閣府が3月10日に公表した景気ウォッチャー調査によると、25年2月の景気の現状判断DI(季節...佐藤 雅之
経済研究部
-
2025年03月11日
今週のレポート・コラムまとめ【3/4-3/10発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:24本 -
2025年03月10日
米国経済の見通し-25年初から関税政策をはじめ、経済政策は混沌の極み。景気後退回避を予想もリスクは上昇
米国の24年10-12月期の実質GDP成長率(前期比年率)は+2.3%(前期:+3.1%)と前...窪谷 浩
経済研究部
-
2025年03月10日
ブラジルGDP(2024年10-12月期)-内需・外需ともに冴えず前期比0.2%
24年10-12月期の実質GDP伸び率は前期比0.2%(季節調整値、年率換算0.7%)となり、... -
コラム2025年03月10日
なぜ退職代行サービスの利用が増えているのか?-退職時に会社へ伝えた理由と、実際の退職理由との間のギャップの解消を-
最近、若者の間で退職代行サービスを利用するケースが増えている。退職代行とは、労働者本人に代わり... -
2025年03月10日
グローバル株式市場動向(2025年2月)-国・地域によりまちまちな展開
2025年2月、世界の株式市場は米国や日本の株式市場が下落した一方で、欧州や中国が上昇し地域に... -
2025年03月10日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2023年結果-
前回のレポート「ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1) -2023年結果-」(20... -
コラム2025年03月10日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for February 2025
In February 2025, the Nikkei 225 started the month with a ... -
コラム2025年03月10日
投資部門別売買動向(25年2月)~海外投資家がリスクオフ姿勢強め大幅売り越し~
2025年2月の日経平均株価は、月初にトランプ米大統領の追加関税の発表を受け、前月末の3万9,... -
2025年03月10日
米雇用統計(25年2月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、失業率は横這い予想に反して上昇
3月7日、米国労働統計局(BLS)は2月の雇用統計を発表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で... -
2025年03月07日
ECB政策理事会-利下げ決定、一方で今後の一時停止にも含み
ECBは今回の会合で、ディスインフレ過程が順調に進んでいる(on track)との前回の評価を維... -
2025年03月07日
長期金利の上昇は続くのか?~16年ぶり1.5%到達後の金利見通し
今年に入って長期金利の上昇が鮮明になり、約16年ぶりとなる1.5%台に到達している。その最大の...上野 剛志
経済研究部
-
2025年03月07日
年金基金の現状(2025.2 欧州)-EIOPAの報告書の紹介(複数の国にまたがる年金基金の状況も含む)
EIOPA(欧州保険・企業年金監督機構)は、2025年2月11日に、年金基金の現状についての報...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る