2024年12月17日

今週のレポート・コラムまとめ【12/10-12/16発行分】

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

新着レポート本数:19本

▼研究員の眼
 
海底資源探査がもたらす未来
-メタンハイドレートと海底金属

 
Metaに対する欧州競争法違反による制裁金賦課決定
-欧州委員会決定とMetaの反論

 
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market
:An Analysis for November 2024

 
投資部門別売買動向(24年11月)
~事業法人が大幅買い越し~

 
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
 
日銀短観(12月調査)
~景況感はほぼ横ばい、総じて「オントラック」を裏付け、日銀の利上げを後押しする内容

 
欧州経済見通し
-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに

 
2025年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
 
-----------------------------------
▼基礎研レター
 
図表でみる世界のGDP
-日本が置かれている現状と世界のトレンド

 
グローバル株式市場動向(2024年11月)
-トランプ氏の影響で米国は上昇するが新興国は下落

 
中国、高齢者の暮らし調査
-収入源・就労

 
ノンメディカルな卵子凍結-東京都では計4千5百人が卵子凍結を実施済、
現在パートナーがいない健康な30歳~40歳代が将来に備える傾向-

 
気候変動とアクチュアリー職業倫理
-専門職は気候変動の不確実性にどう対処すべきか?

 
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
 
次期年金改革に向けた議論の状況(2024年12月3日時点)
~年金改革ウォッチ2024年12月号

 
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
 
ロシアGDP(2024年7-9月期)
-前年比伸び率は3%台まで低下

 
ECB政策理事会
-3会合連続となる利下げを決定

 
インド消費者物価(24年11月)
~11月のCPI上昇率は4カ月ぶりに低下、食品価格の高騰がやや緩和

 
ロシアの物価状況(24年11月)
-足もとのインフレ圧力はかなり強い

 
貸出・マネタリー統計(24年11月)
~企業の定期預金シフトが顕著に、個人の動きはまだ鈍い

 
景気ウォッチャー調査2024年11月
~インバウンド需要の拡大により景況感は改善~

 

(2024年12月17日「その他レポート」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【今週のレポート・コラムまとめ【12/10-12/16発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

今週のレポート・コラムまとめ【12/10-12/16発行分】のレポート Topへ