- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 経済予測・経済見通し
経済予測・経済見通し
この「経済予測・経済見通し」の一覧では日本経済だけでなく、米国経済、欧州経済をはじめ、中国を中心とするアジア・新興国経済の予測についてのレポートも提供します。米国経済の見通しでは、FRBの金融政策や財政政策などの経済指標などを使い、欧州経済の見通しではECB(欧州中央銀行)の金融政策、雇用対策等を踏まえて、精度の高い経済見通しを随時レポートとして提供します。
最新経済見通し
年度で絞り込む
-
2012年09月11日
2012・2013年度経済見通し~12年4-6月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2012年度1.7%、2013年度2.0%を予想>2012年4-6月期の実質GD...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年09月10日
欧州経済見通し-問題解決には時間がかかるが、新たな対策で拡大一辺倒の流れには歯止め-
ユーロ圏経済は市場の緊張が高まった4~6月期に前期比マイナス0.2%と落ち込んだ。7~9月期は... -
2012年08月14日
2012・2013年度経済見通し~景気の回復力は脆弱ながら、復興需要と増税前の駆け込み需要で2年連続の2%成長へ
<実質成長率:2012年度2.2%、2013年度2.0%を予想>2012年4-6月期の実質GD...
斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2012年07月27日
記録を残すということ-失った愛犬の写真とシンクタンクのホームページ
やや大げさな言い方だが、先日取り返しのつかない失敗をしてしまった。我が家では、今年の4月に産ま...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年06月22日
アジア新興国・地域の経済見通し~底打ちを見込むも、外部環境のリスクは残る
足もと、アジア新興国・地域の成長率は総じて減速しており、経済停滞が先進国から新興国まで波及して... -
2012年06月11日
2012・2013年度経済見通し~12年1-3月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2012年度2.3%、2013年度1.3%を予想>2012年1-3月期の実質GD...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年06月08日
米国経済見通し~欧州問題で下ぶれリスク強まるも、緩やかな成長持続
<米国経済の見通し> 緩やかながら回復基調を見せていた米国経済だが、欧州債務問題の台頭でリスク回... -
2012年06月08日
欧州経済見通し-統合深化への政治的意思を示すことは必要-
ギリシャの再選挙後の無秩序なデフォルト・ユーロ離脱懸念とスペインの銀行不安が同時進行している。... -
2012年06月08日
中国経済の見通し:財政出動に加え、利下げに踏み切った中国経済の行方
前月発表された4月の景気指標では、これまで景気を牽引してきた投資・輸出・消費の3本柱が揃って減... -
2012年05月18日
2012・2013年度経済見通し~再び電力供給制約に直面する日本経済
<実質成長率:2012年度2.3%、2013年度1.3%を予想>2012年1-3月期の実質GD...
斎藤 太郎
経済研究部
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
経済予測・経済見通しのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
経済予測・経済見通しのレポート Topへ










