- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険・年金フォーカス
保険・年金フォーカス
「知っているようで知らない保険・年金の話」「海外の保険・年金の今が分かる」「ところ変われば保険も変わる」といったことをキーワードに、とかく難しいといわれる保険・年金の話をできるだけ分かりやすく発信するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2014年01月21日
中国保険市場の最新動向(5)銀行窓販の成長と生保市場へのインパクト
■要旨中国の生命保険市場では、エージェント(個人代理人)が主軸をなしてきたが、日本よりも一足早...片山 ゆき
保険研究部
-
2014年01月14日
米国退職貯蓄市場の動向と最近の主なトピック-引き続き好調な401k、IRAとこれらを巡る課題
【要旨】米国の退職貯蓄残高は2013年6月現在で20兆8,950億ドルと家計金融資産残高の34... -
2014年01月07日
年金改革ウォッチ 2014年1月 年賀状号 ~ポイント解説:設立5年目を迎えた日本年金機構
1 ―― 先月までの動き 年金保険料徴収体制強化に関する委員会と年金個人情報の管理のあり方に関する委... -
2013年12月24日
ドイツ生保の低金利環境への対応について
欧米主要国では金利の低下が続いており、生保・年金制度への影響が懸念されている。当レポートでは、... -
2013年12月19日
海外年金基金レポート 第8回=CalPERS等に見る運用人材の報酬水準=
■要旨これまでのレポートでは海外年金基金の全体組織と運用組織を取り上げましたが、今回は運用組織... -
2013年12月18日
海外年金基金レポート 第7回=望ましい組織体制とは(運用組織編)=
■要旨前回のレポートでは海外年金基金の組織の全体像を取り上げましたが、今回は運用組織に焦点を当... -
2013年12月17日
海外年金基金レポート 第6回=望ましい組織体制とは(全体編)=
■要旨10月の保険・年金フォーカスでは、海外の年金基金レポートを5回連続でお届けしました。この... -
2013年12月10日
米国生保市場定点観測(9)米国生命保険会社の収益構造-期待の主軸 個人年金はぶれも大きい-
米国生保業界においては、個人生命保険の収益構成比が伸びないのに対して、個人年金の収益構成比が増... -
2013年12月03日
年金改革ウォッチ:2013年12月~ポイント解説:積立金運用の見直し
1 ―― 先月までの動き 次回の財政検証に向けた議論など、各委員会や部会は検討事項について意見交換を... -
2013年11月26日
がん保険について - 発売後40年の歴史と現在の商品内容
■要旨アメリカンファミリー(アフラック)による日本初のがん保険発売(1974年11月)以来約4...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2972件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3710件
ニッセイ景況アンケート
91件
基礎研レポート
1508件
基礎研レター
1289件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
527件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険・年金フォーカスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険・年金フォーカスのレポート Topへ