- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研究所では、経済分析や投資手法の専門分野から国民生活に直結した生活関連分野にいたるまで、幅広い領域の調査・研究を行い、多くのレポートをタイムリーに発信しています。
「ニッセイ基礎研究所報」は、その中から年間の厳選レポートを掲載しています。
年度で絞り込む
-
2001年01月25日
リスク統合管理モデルの生保ALMへの活用
本稿では、生命保険会社の資産及び負債を評価・分析するための新しいフレームワークを提案する。具体... -
2001年01月25日
市場リスク・信用リスク統合評価モデル
金融機関に限らず、企業は多くの金融資産からなるポートフォリオを抱えているが、それらは、市場リス... -
2001年01月25日
巻頭論文:金融リスクの統合管理の必要性
目次1 市場リスク管理2 信用リスク管理3 リスク指標の選択-バリューアットリスク?-4 金融... -
2000年09月25日
統一に向けて動き出した米国保険法定会計
1.米国保険会社に対しては一般目的の会計であるGAAPと保険監督目的の法定会計両方式が適用され... -
2000年09月25日
都道府県別に見た生産と民間資本および社会資本の長期的推移 -純資産ストック系列によるβConvergenceの検証-
1.本格的な高齢化社会の到来を前にして、国土と地域の調和ある発展という観点から地域の成長可能性... -
2000年07月25日
企業の環境格付(試論1) -異業種間の環境経営力に格付けをする-
1.21世紀は企業の「環境経営力」が厳しく問われ、企業経営者が「環境」を重要な経営資源とみなす... -
2000年07月25日
若年層の失業構造 -高失業率の要因とその背景-
1.雇用情勢が依然として厳しい中、特に若年層の失業率の高さが目立っている。15~24歳の99年... -
2000年03月25日
都市再生事業の新たな展開 -成否を決める市場メカニズムとパートナーシップの適切な導入-
1.本論では米国の事例を中心に、都市再生事業における関係者間のパートナーシップのあり方及び事業... -
2000年03月25日
医療保険改革を巡る経済的視点 -高齢者医療保険を中心に-
1.国民医療費の増加が続いている。この原因として、(1)人口の高齢化による老人医療費の拡大、(... -
2000年03月25日
政策危機と経済論議
1.90年代の日本経済に対しては、「失われた十年」という表現が聞かれるようになった。この十年間...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2970件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3705件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
基礎研レター
1288件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ基礎研所報のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ基礎研所報のレポート Topへ